今年は9月23日が秋分の日です。
6月21日の夏至(げし・・・太陽の出ている時間が一番長い日)から徐々に昼間の時間が短くなり、秋分の日にはちょうど昼と夜が50:50になるのです。そしてこの日をさかいに、こんどは夜の時間が長くなってゆき、12月22日には一年で最も夜の長い冬至(とうじ)を迎えます。「そんなことくらい知ってるよ!」「あっ、これは失礼」(^_^)
ということで(どういうこっちゃ?)秋分の日には恒例の墓回り(本当は墓参りなのですが、たくさん回らなければならないので・・・)です。みんなもご先祖様をお参りしてあげてね!
ではまた教室で。

教室から松原駅界隈とお月様をパチリ