小学生も中学生もみんなよく頑張りました。
中2生は頑張りすぎて?終了時間が少し遅くなってしまいました
中3生、わずか十数行の英文和訳(辞書使用OK)。完璧な訳を要求しているわけではなく、個々のレベルに応じた訳でかまわない旨を伝えておいたのですが・・・遅すぎです
これでは入試問題を時間内に解答できません。今後は頻繁に実施しようと思います。
大丈夫ですよ、頑張ろうね
中3生はほぼ講習時間すべてを理科の地震に費やしました!
震源、震央、P波、S波、縦波、横波、初期微動、初期微動継続時間、主要動、マグニチュード、震度、地盤の状態、プレート、earthquake
震度は0~7の10段階、5と6は強弱有り
ついでに雲量は0~10、0・1快晴2~8晴れ9~10曇り
風力0~12で風力1はどこに書く
これを見ただけで今日の講習が目に浮かぶはずです。
ちゃんと復習をして「地震に自信有り!」
と言える様になってってくださいネ
そうなってくれたら・・・
うれしいなぁ~