基礎塾賞・・・ 2020年10月22日 21時49分53秒 | 塾の風景 すでに中間考査が終わった人の方が多いのですが、まだ明日もテストの人が居るので、基礎塾賞は来週後半にお渡しします。 楽しみな人、楽しみじゃない人もいると思いますがもうしばらくお待ちください ではまた
K林さんありがとう~♪ 2020年10月20日 21時36分33秒 | 塾の風景 高3のK林さんが顔を見せに来てくれました。 話し始めると中3の時のK林さんと何にも変わらなくてうれしかったです。 変わらなくて…と言いましたが、本当はずいぶん綺麗な女子高生になっていたのでちょっと恥ずかしかったのですが 受験、頑張ってくださいね! しっかりとした夢を持っての受験なので、きっとうまくいきますよ! それではまた落ち着いたら遊びにきてくださいね >了解いたしました! わざわざありがとうございました。 ガラケーだと無いのですが、スマホの「あるある」だと思います
タートルフィットネスクラブ♪ 2020年10月20日 11時54分26秒 | 塾長は今? 2日に1度のフィットネスクラブです。 勝手にタートルフィットネスクラブと名付けてから3年以上になります。 何となくタートル・・・で気付いた人もいるかもしれませんが、私の部屋の出窓で暮らす「かめさん」と「一寸」の水替えです。 私の部屋は2階にあり、水替えの日は水のいっぱい入ったバケツや水槽を抱え、階段を10往復以上はします。今日は2時間かかりました。 「水替えは面倒だ、しんどいなあ」と思うと続きませんが、重いバケツを持ち階段を上り下りしながら「タートルフィットネスクラブ、無料や~♪」「今日もこれで運動不足解消や~」って考えるだけで楽しく続けられます。もちろん本当に足腰は十分鍛えられますしね 勉強も、こんな風に考えることができれば成功するんだけどな 気持ちよさそうな「かめさん」と「一寸」 映り悪いですけど
テストの結果が揃いつつあります! 2020年10月19日 20時27分34秒 | 塾の風景 10月5日の記事 クリックして下さい➡テスト勉強会3日目! 成績を上げたいのなら勉強時間を一挙に増やすこと!! に書いた通りのことを実行した人は必ず成績が上がります。 ということで、今日も何人かが5教科の成績が揃ったので私に報告に来てくれましたが… 残念ですが下がった人が1名いました(5教科合計で3点ダウン)。 厳しい言葉と感じるかもしれませんが、君はまだ真剣に勉強していません。君の点数(レベル)なら、まじめにやれば上がっても下がることはありません。10月5日の記事を読んで、今日から勉強時間を2倍に増やし、再度真剣に勉強してください 死ぬ気で勉強しても、大学受験を入れてもたったの3年ほどです。一生の中で3年くらいトコトン頑張りましょう 中1の〇〇君、塾長との約束より7点も上の点数を取ってくれました。えらい!男ですねえ~ 次は400点台に1日も早く乗せられるように頑張りましょうね 【おまけ】 昨日の記事、鉄兜・・・があった厨子二階の虫小窓(むしこまど)からの眺め。 秘密基地から外をうかがっているみたいでしょ!? まあ、基礎塾も昔から秘密基地って言われていますが ではまた明日
鉄カブト、ヘルメット、Helmet 2020年10月18日 21時56分08秒 | 塾長は今? 今日も一日奈良の家に居ました... 厨子二階(屋根裏部屋)の長持(ながもち)を開けると戦時中の鉄カブトが出てきました。 これは戦闘用ではなく、空襲などの時に頭を守るために被る防空用の鉄カブトです。戦時中は敵国語(当時アメリカは敵国でしたが、今は同盟国です)として英語などは使えなかったので鉄カブトと呼んでいました。みんなにわかりやすく英語で言うならHelmet(ヘルメット)です。※間違ってhellmetと書かないように!hellは地獄と言う意味なので、こんなふうに書くと地獄が会いに来た!みたいですから 戦時中我々の先祖はこんなものを被っていたのですが、今は戦争もなく自衛隊の方や趣味でサバイバルゲームをする人など限られた人しか被ることはありません。 私たちみんなが知恵を絞って、世界中のみんなが幸せに暮らせる世の中をつくれば、戦争は起こりません。 しかし、知恵を絞るためには、知恵の源「勉強」が重要です。 自分のため、日本のため、世界のために・・・明日からもまた勉強を頑張りましょうね 【ご注意】当然ですが、塾長も戦争は知りません。だからこのヘルメットは私のものではなく祖父達のものです。くれぐれも「塾のブログに塾長が太平洋戦争で使用したヘルメットが載ってる!」なんでデマを流さないようにしてください。そこのところよろしくね >予定、とっても助かります。 いつもありがとうございますm(_ _)m