1日
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今年の年越しは雪の消えた年越しでした。
富山城付近でカウントダウン花火があるそうなので、離れていますが、高台からなら見えるかと思い近所の陸橋に行ってみました。
何か所も除夜の鐘が鳴りだした頃、遠くに花火が。
しかも3か所見えました。
一番沢山あがっているのが多分富山城、後は高岡?とか?
その後、実家の町内の神社へ初詣。
かがり火が焚かれ、お神酒や昆布をもらったり。
結構好きな光景です。
次に、櫟原神社へ初詣。
弟に会いました。
例年どおり、御札とお守り購入。
最後に今住んでいる町内の神社にお参りに行ってきました。
午前中、実家でお雑煮を食べ、午後から、さぶちゃんとレンタルビデオ。
「響け ユーフォニアム」の1シリーズを7枚借りて観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今年の年越しは雪の消えた年越しでした。
富山城付近でカウントダウン花火があるそうなので、離れていますが、高台からなら見えるかと思い近所の陸橋に行ってみました。
何か所も除夜の鐘が鳴りだした頃、遠くに花火が。
しかも3か所見えました。
一番沢山あがっているのが多分富山城、後は高岡?とか?
その後、実家の町内の神社へ初詣。
かがり火が焚かれ、お神酒や昆布をもらったり。
結構好きな光景です。
次に、櫟原神社へ初詣。
弟に会いました。
例年どおり、御札とお守り購入。
最後に今住んでいる町内の神社にお参りに行ってきました。
午前中、実家でお雑煮を食べ、午後から、さぶちゃんとレンタルビデオ。
「響け ユーフォニアム」の1シリーズを7枚借りて観ました。
雨の初詣今年の初詣は、雨でした。弟と、先ず町内の神社へ初詣。叔父と会いました。その後、櫟原神社へ初詣。お札と御守りを買って来ました。最後に、近居の神社に行きました。午後から、母と......