1日
。大雨警報発令中。落語会に行って来ました。
IMG_20230701_142129 posted by (C)きすけ開場40分前に到着したのですが、数人が並んでいました。
雨が降りそうなので、軒下に入れるよう早めに並ぶことにしました。8人目くらいです。
会場の方も気を利かせてくれて、予定より早めに開場。
前から3列目のセンターに座ることが出来ました。
ちなみに、当日券も売ってましたが、席はほぼ満席でした。
また、開始直前に、倒れた人がいて、救急車で運ばれる事故がありました。
3番弟子の、はな平師匠の説明によると、平成27年から始まって今回の噺の会は9回目だそうです。
はな平師匠の噺は「にわかに」でした。
その後、正蔵師匠の「紋三郎稲荷」。あまりやらない演目だそうです。
休憩後に、正蔵師匠の「おすわどん」でした。


雨が降りそうなので、軒下に入れるよう早めに並ぶことにしました。8人目くらいです。
会場の方も気を利かせてくれて、予定より早めに開場。
前から3列目のセンターに座ることが出来ました。
ちなみに、当日券も売ってましたが、席はほぼ満席でした。
また、開始直前に、倒れた人がいて、救急車で運ばれる事故がありました。
3番弟子の、はな平師匠の説明によると、平成27年から始まって今回の噺の会は9回目だそうです。
はな平師匠の噺は「にわかに」でした。
その後、正蔵師匠の「紋三郎稲荷」。あまりやらない演目だそうです。
休憩後に、正蔵師匠の「おすわどん」でした。