3日
。
中央病院の帰りに市役所でマイナンバーカードをもらって来ました。
紙製の通知カードの耐久性に不安があるのと、マイナポイントなるものが貰えるそうなので作ってみました。
いろんなメンバーサイトで入力するIDのような「署名用電子証明書暗証番号」のほかに、暗証番号が3個もあります。
使えるサービスの数より暗証番号の数の方が多いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
中央病院の帰りに市役所でマイナンバーカードをもらって来ました。
紙製の通知カードの耐久性に不安があるのと、マイナポイントなるものが貰えるそうなので作ってみました。
いろんなメンバーサイトで入力するIDのような「署名用電子証明書暗証番号」のほかに、暗証番号が3個もあります。
使えるサービスの数より暗証番号の数の方が多いような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます