きすけの小部屋

陶芸教室や日常の、お気楽な小部屋です。

陶芸教室

2016年07月10日 21時11分03秒 | 陶芸
10日。午前中だけ陶芸教室に行ってきました。
参院戦の投票日、外はとても暑い日でしたが、教室はエアコンが初稼動で涼しかったです。

本日の窯出し
織部ルリ壺s
織部ルリ壺s posted by (C)きすけ
花器1個、

織部黄瀬戸茶漬け碗s
織部黄瀬戸茶漬け碗s posted by (C)きすけ
茶碗1個、

混合土湯呑みs
混合土湯呑みs posted by (C)きすけ
湯のみ1個、

小皿3枚s
小皿3枚s posted by (C)きすけ
小皿3枚

志野小皿s
志野小皿s posted by (C)きすけ

織部小皿s
織部小皿s posted by (C)きすけ

茶流紋釉小皿s
茶流紋釉小皿s posted by (C)きすけ

本日の作陶
象嵌のどんぶり1個。
赤粘土を1.25kg使って創りました。
4等分に分けた1個で高台と底作り。厚さ2cmくらい。
残りの3個をさらに6個に分けて紐作り。
太さは人指し指くらいです。
整形後の象嵌用の模様は深さ2,3mm程度。
白化粧を盛り上げるくらい塗りこむのが結構大変でした。

午後からは、さぶちゃんと富山市の地場もん屋へ買い物、
投票に行ってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代エジプト文明の魅力 | トップ | てるてる亭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陶芸」カテゴリの最新記事