電動カートは 交通弱者 買い物難民を救う

高齢化と買い物難民の因果関係は深い。コミュニティーバスより便利で自由にお出かけできる電動カートのエピソードなど。

人気観光地に行ってみた

2020年05月20日 | 日記

過日紹介の釣りに出掛けた〈よっさん〉から便りが届きました。
彼の車は軽のワンボックスで荷室には電動カートが載せられています。
2本の松葉杖が頼りですが、歩行は重労働。
若い時の工場現場事故で重傷を負い後遺症に悩ませられる日常ですが至って明るいのが印象的です。

岐阜県瑞穂市に住んでいる彼は、愛車に乗って近隣の高齢者宅へオーガニックの野菜などを届けながら生計を立てている。
その傍ら電動カートの普及に勤しむ日常で、
観光地や地区イベントに出かけ、電動カートの展示試乗会を開催。

今回は犬山城(愛知県)に出かけた便りを送ってくれました。
国宝犬山城は現存最古のお城で当時の様式をそのまま保存されています。
残念ながら入場することはできず電動カートで散策

周囲は城下町として開発され昔ながらの街並みの中におしゃれなセンスの建物が立っており
メイン通りは写真のとおりです。
現在はコロナの影響でほとんど観光客がいなという状況ですが是非一度お出かけあれ。

行き方は名古屋駅から名鉄犬山線に乗り、犬山駅から徒歩15分です。
詳細はこちらから https://inuyama-castle.jp/access