電動カートは 交通弱者 買い物難民を救う

高齢化と買い物難民の因果関係は深い。コミュニティーバスより便利で自由にお出かけできる電動カートのエピソードなど。

人気観光地に行ってみた

2020年05月20日 | 日記

過日紹介の釣りに出掛けた〈よっさん〉から便りが届きました。
彼の車は軽のワンボックスで荷室には電動カートが載せられています。
2本の松葉杖が頼りですが、歩行は重労働。
若い時の工場現場事故で重傷を負い後遺症に悩ませられる日常ですが至って明るいのが印象的です。

岐阜県瑞穂市に住んでいる彼は、愛車に乗って近隣の高齢者宅へオーガニックの野菜などを届けながら生計を立てている。
その傍ら電動カートの普及に勤しむ日常で、
観光地や地区イベントに出かけ、電動カートの展示試乗会を開催。

今回は犬山城(愛知県)に出かけた便りを送ってくれました。
国宝犬山城は現存最古のお城で当時の様式をそのまま保存されています。
残念ながら入場することはできず電動カートで散策

周囲は城下町として開発され昔ながらの街並みの中におしゃれなセンスの建物が立っており
メイン通りは写真のとおりです。
現在はコロナの影響でほとんど観光客がいなという状況ですが是非一度お出かけあれ。

行き方は名古屋駅から名鉄犬山線に乗り、犬山駅から徒歩15分です。
詳細はこちらから https://inuyama-castle.jp/access 




MAY DAYが結んだ縁・・・最軽量のバトンタッチ

2020年05月06日 | 日記

都内のYさんからネット検索でMOBIL-Xについてお問合わせがりました。
車両を是非見てみたいとのことでした。
GWの中休み4月30日のことです。

36年前、高校生時代ラグビーの大会でスクラム中、首の骨を骨折、奇跡的に一命をとりとめたものの障害が重くのしかかり松葉杖無くして移動が困難な状況に追い込まれたのです。
ファイターのYさんは持ち前のガッツで、現在カメラマンとして立派に身を立てています。
3.11を精力的に記録として収めるなどボランティアにも余念がありません。

電話のやりとりで意気投合し、さっそく明日5月1日に訪問することにしました。
驚いたのは、『明日僕の誕生日です』と・・・実は私もMaydayが誕生日でお互い素敵な出会いに感謝しました。
撮影の仕事は重い機材がつきもの、それを運ぶために電動カートを活用していたのです。
新型MOBILE-Xは更に小型で使い勝手が良いとの感想で、お求めいだくことになりました。
従来製品を引き取り試乗車と並べたのが上記の写真で、超小型電動カートのバトンタッチと相成りました。
Yさんにいたく気に入っていただけ、有難いことに電動車の普及のお手伝いをしていただけることに合いなりました。

出会いに感謝です。