キタデザインチームのブログ

リフォーム専門ならではのアイディアやアドバイスがいっぱいです。

自然のちから

2007年11月11日 | Weblog
先日、東新林業さんという、木材を使用した商品を扱っている方が、
新潟からはるばる新商品の説明においでました



トラックで登場。そして。。。



反対側はこうなっています。
木の内装材で作られた空間に私もワクワク☆
トラックに上がる階段まで桐で作られていました凄いですね



こちらは桐の調湿作用を実験したもの。
密閉状態にしたものですが、左側は桐フロアーを入れたものです。
通常は右側のようにくもってきますが、桐を入れたほうは全くくもっていません



こちらも実験したものです。
プラスチックの箱の中で、上は、通常のビニールクロスとフロアーを貼った空間を、
下は、桐のフロアーと桐の腰板を貼った空間を見立てています。

食パンを入れて数ヶ月たった状態だそうですが、上のはカビカビ。。。
でも下は、いつも見ている食パンと同じです。
通常は数日キッチンに置いておいたらカビが生え出しますが、下は全く無し☆
桐の調湿作用の力が発揮されていました
目でみて実感!自然の力は凄いです
食品庫に桐の内装材を使用すると、さらに食材が長持ちしますよ


 
こちらは無垢材を使用したものです。
木を掘って、味を出しています。
こちらは、ウレタン塗装をしているので、調湿作用はありませんが、水には強くなっています



桐フロアーは小松ショールームでは実際に貼った状態を見ることが出来るので、
是非皆さんも体感しに来てくださいね

                                    (松浦 由佳)