これまで私は、タバコに関する本を何冊も読んできましたが
拙著の出版にあたり、そのきっかけを作った『肺が危ない!』を、まず御紹介することとします。
私の個人的ブログ「ウィトゲンシュタイン的日々」でも、かなり前に取り上げたので
もしかすると重複する箇所もあるかとは思いますが、そこは御容赦ください。
私がこの本を手にしたのは、3年前、2011年の2月でした。
前年の2010年2月に特発性間質性肺炎と肺気腫の急性増悪で父を亡くし
ちょうど1年が経った頃でした。
著者の真剣で誠実な、叫びといってもいい言葉の数々にとても心を動かされたと同時に
著者が毎日の診療と治療で向き合っているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)患者の描写に
父のことを思わずにはいられませんでした。
緊張性気胸で呼吸困難になった父の最期は、拙著でも触れましたが、壮絶でした。
著者は、そのような状態を、以下のように書いておられます。
(引用開始)
私たち医師には、苦しみながら死んでいく患者さんの姿がはっきり見えています。しかし、一般の人たちには、タバコを吸い続けていると最後にはどうなるか、どんな苦しみが待っているのか、想像がつかないでしょう。ひとりでもCOPDや肺がんで苦しむ人を減らしていくためにはどうしたらいいか――現実的には、急性増悪時に救急車で運ばれてくる患者さんたちの、あの壮絶な苦しみようを、喫煙者の人たちに見てもらうしかないのだろうか……とさえ思うことがあります。
(引用終了)
私も、もし時間が巻き戻せるなら、父の最期に喫煙者の人達を立ち会わせたいとさえ思います。
まったく関係のない間柄だったとしても、おそらく相当の衝撃を受けるはずです。
そして、タバコによって家族を奪われた、遺族の苦しみや悲しみも、見てもらいたいとも思います。
それが叶わないので、私は拙著『タバコに奪われた命 父の「闘病MEMO」に寄せて』に
父の経過と最期、そして家族の一人である娘として私が感じたことを、ありのままに書きました。
『肺が危ない!』を読むと、著者の命を慈しむ医師としての姿が見えてきます。
ぜひ皆さんに読んでもらいたい本として、お奨めします。
また、著者は、次のように述べています。
(引用開始)
これまで「タバコを吸っていても、長寿の人はいるじゃないか」「自分に限って、肺がんなんかにはならないさ」といった思いで過ごしてきたのでしょう。しかし、敵はひそかに進行し、ついに姿を現したときには、やりきれないほど厳しい現実と向き合うことになるのです。このような事例が非常に多いことを、ぜひ知ってほしいと思います。
(引用終了)
私も、よく「家の親父はもう85になるけれど、元気でタバコを吸っているんだよね。」とか
「長寿で有名な泉重千代さんだって、タバコを吸っていて長生きだったじゃないか。」とか
そういう類のことを言われることがあります。
それも、そういう御本人は非喫煙者だったりするのです。
親御さんの肩を持つのか、親御さんの末路を否定したいのか
そこはわかりませんが、この論理には見えないところは見ないという
欠点が隠されていると私は考えています。
名付けて「法隆寺理論」(すみません、私が勝手に名付けています)。
法隆寺は残存する世界最古の木造建築だ=木は鉄筋コンクリートよりも強い
というような論理を聞いたことはないでしょうか。
たしかに、法隆寺は残存する世界最古の木造建築ですが
その陰に、数多の木造建築が失われていることを見ずして
木は強いのだというような結論を導くことは、大きな誤りです。
タバコを吸っていても長生きの人の陰には、タバコによる病で倒れた
数多くの人がいることを忘れてはなりません。
しかも、法隆寺は現在までの間に、何度となく補修・修復の手が入っています。
シロアリに蝕まれたり腐ったりした部分は、取り換えて修理すればよいのですが
肺や気管支はそうはいきません。
著者も述べていますが「肺や気管支はリニューアルできない」のです。
最新の画像[もっと見る]
- 健康増進法の見直し検討のためのオンライン署名にご協力をお願いします 2ヶ月前
- 宝塚大劇場が敷地内禁煙に 3ヶ月前
- 演劇舞台上での喫煙に対する申し入れとその結果 4ヶ月前
- 埼玉県東部地区議員有志勉強会「市民のための喫煙対策」 4年前
- 書評紹介 ~『働くもののいのちと健康』2020年夏号~ 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ⑤遺族の願い 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ④嘘の理由 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ③思春期の出来心 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ②大人の悪だくみ 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ①子どもがニコチン中毒に 4年前