平成31年3月21日、春分の日に春のお彼岸法要をお勤めしました。
多くの方のご参列のもと、15分ご法話と30分ご法要と、時間をギュッと絞ったお勤めです。
お話の内容は、お経の成り立ちと、
“写経”を通して心を調えることについて。
宗派が出版している冊子『禅の友』に
写経・写仏をテーマに原稿を作っている最中のネタでした。
お話に続いて、お彼岸の法要。
今回は30名ほどの参列でしたが、
お彼岸法要に本堂がいっぱいとなる
100名が集まってくれることを目標にしています。
そして毎回お彼岸に100名参列が見えてきたら、
外来の講師をお招きして、法話等の時間を持ちたいと思っています。
法要にはご欠席で、お塔婆供養をお申し込みの方には、
法要後に墓参・塔婆建立をさせていただきました。
有り難うございます。
次回のお彼岸法要は、
新元号元年9月23日(月・秋分の日)午前11時から
ですので、どなた様も今からご予定下さい。
多くの方のご参列のもと、15分ご法話と30分ご法要と、時間をギュッと絞ったお勤めです。
お話の内容は、お経の成り立ちと、
“写経”を通して心を調えることについて。
宗派が出版している冊子『禅の友』に
写経・写仏をテーマに原稿を作っている最中のネタでした。
お話に続いて、お彼岸の法要。
今回は30名ほどの参列でしたが、
お彼岸法要に本堂がいっぱいとなる
100名が集まってくれることを目標にしています。
そして毎回お彼岸に100名参列が見えてきたら、
外来の講師をお招きして、法話等の時間を持ちたいと思っています。
法要にはご欠席で、お塔婆供養をお申し込みの方には、
法要後に墓参・塔婆建立をさせていただきました。
有り難うございます。
次回のお彼岸法要は、
新元号元年9月23日(月・秋分の日)午前11時から
ですので、どなた様も今からご予定下さい。