月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

アディショナルタイム!

2014-11-30 | サッカー

 J1昇格プレーオフ

ご存知の通り、我らが大分トリニータは最終戦を落とし7位で進出できず ガックシ・・・

kiyomako特派員の、東京レポは叶わぬ事となったのですが

J1昇格プレーオフは、行なわれるのであります

3位 ジェフ千葉 に挑むのは、ジュビロ磐田vsモンテディオ山形の勝者

今日あったんだけど、凄い幕切れだったみたいですね 見たかったぁー

決勝はNHKで放送あるんで楽しみ 

 

2014J1昇格プレーオフ 【準決勝11/30Sun、決勝12/7Sun】

 

で~ 今日の結果はジュビロ磐田が負けたんだけど、ニュース見たけど劇的でしたね

ジュビロが1-0で前半負けてる場面、前半終了間際に追いついたのもアディショナルタイム

そして、引き分けでも順位が上なので勝ちだったジュビロが、劇的な失点をしたのもアディショナルタイム

このアディショナルタイム・・・

最後まで気を抜くな 

まだ時間があるぞ諦めるな

どちらのチームにとっても、集中力の問われるサッカーの中では重要な時間帯

この時間に、我ら大分トリニータは何点入れられた事か

取りこぼしが無ければ・・・ってな、毎年の話ですよホントに

 

負けたジュビロ磐田

まぁ良かったんじゃないの?

なんて事言うと、ジュビロサポに怒りをかいますが

ジュビロが嫌いなんじゃないですよ、逆に好きなチームですから 遡っても書いてますから

昨年J2降格した時、楽勝で1年復帰だと思ってたサポも多かったようですが

たぶん、J2クラブのサポは、ジュビロサポ甘いな!J2舐めてるし!と思った人も多かったんじゃないかな?

何年も降格争い続けてたジュビロが、独走して復帰するなんて結果的にも果せなかった訳で・・・

まぁ良かったんじゃないの?って言ったのは、これで名波監督が1からチームを作り直せるって事で

Jリーグラボでも、ホントは0からやり直したいって言ってたもんね

名波監督は大好きだった選手でもあり、大好きだった黄金期のジュビロの中心選手

あの頃のジュビロのサッカーは、めちゃくちゃカッコ良くて最強だったよね

ようするに、名波監督にあの頃のような華麗なジュビロ磐田を作って欲しいのです 敵になるんだけど・・・

 

勝ったモンテディオ山形、勢いあるねー 

6位からのJ1昇格、大分が昇格したプレーオフも凄い勢いだったしね あるんじゃないの~

先週、天皇杯準決勝でもジェフ千葉に勝って、決勝進出決めてるし

ジェフは嫌なチームが上がってきたなぁって思ってるんじゃない?

けど、今年もJ1昇格出来なかったら、ジェフって凄く悲しいよね

なんにせよ、来週のプレーオフ決勝 面白すぎるぜ 

 

J2-J3入れ替え戦

カマタマーレ讃岐vs長野パルセイロは、0-0の引き分け

こちらもどうなることやら・・・

 

J2降格

まさかまさかの、セレッソ大阪決まっちゃいましたね

自分も、今年フォルラン加入して、優勝狙えるんじゃ!って思ったし分からんもんですね~

あと1チーム、大宮か?清水か?どっちのオレンジチーム?

 

J1優勝も面白いね

ガンバ大阪 浦和レッズ 鹿島アントラーズ どこでも良いんだけど

直接対決で浦和に勝ったG大阪かな

天皇杯決勝にも残ってるし

 

天皇杯決勝

ガンバ大阪vsモンテディオ山形(J2)

ガンバは昨年J2ブッチギリ優勝して、今年は優勝に王手 天皇杯も決勝へ

J2ブッチギッタチームは、翌年J1で凄い成績上げるよね 

J2は、レベルが上がってるって事っすよ

 

ジュビロ磐田も、ブッチギルぐらいじゃないと、J1に上がれてもダメよ~ダメダメって事っすよ

今年ブッチギッタ湘南ベルマーレの来期の活躍が楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕れぬ酉の皮算用・・・

2014-11-16 | サッカー

本日、J2リーグ第41節がありました 

我らが大分トリニータは、カマタマーレ讃岐に、辛くも0-1で勝利

勝利して、素直に喜べないのは、前節でまさかの逆転負けを喫してるからであります

残り3試合の時に、昇格と降格と混戦 なんて、調子こいた事書いた訳ですが

エムカンさんより、「 捕らぬ狸の皮算用 」ってヤツですねと突っ込みを受け

まさに、その通り 

勝ち星を捕れずに、ギリギリ混戦に混ざってる所がトリニータらしいと言えばらしいのですけどね

来週が最終節、残すは1試合のみ

それで、プレーオフ6位までのチームが決まる訳ですが、どうなっているのか?

興味の無い人も多いでしょうが、混戦っぷりが面白いので興味が無くても来週を楽しみにして下さい

↓ ↓ ↓ 見てみましょう

8位 京都サンガ以下は、権利が無くなりました

よって 7位、我らが大分トリニータまで

3位 ジュビロ磐田は、モンテディオ山形に0-2で負け

最終節はコンサドーレ札幌戦 

しかし、7位の大分が勝って勝ち点を並べても、得失点で上回る事は現実的に有り得ない

よって、プレーオフ進出は確定

昨年降格が決まった時、ジュビロはそう簡単にJ1復帰出来ないと言ったけど

正にその通り、2位から大きく離れてるもんね

どうなるかプレーオフが楽しみだ

 

4位 ジェフユナイテッド千葉は、富山に競り勝ち

最終節は、J3降格が決まった、カマタマーレ讃岐

だが、もしも落とすような事があれば、大分が勝った場合(勝つけど)勝ち点で逆転されるのだ

 

5位 ギラヴァンツ北九州 終盤になり失速が続いている

プレーオフ出場権が無いジョーカーと言いましたが、ほんとどうなるの?

最終節は、横浜FC戦

ぶっちゃけ北九州が負けてトリニータさえ勝てば、プレーオフ6位まで丸く収まるのである

 

6位 モンテディオ山形は連勝で上り調子

最終節は、どうにかJ3降格を免れた、東京ヴェルディ 

とは言っても、最終節はどのチームも落とす訳にはいかない ( 北九州以外は・・・ )

 

7位 大分トリニータ どうにか勝って他力プレーオフ圏内

しかし、これは大分の作戦通りそんな馬鹿な・・・

前回プレーオフを制したが如く、滑り込んで油断させて~ からの~ 昇格!

まずは最終節、今年のJ2を独走優勝した 湘南ベルマーレ戦

最後までハラハラドキドキ 

 

興味の無い人も、来週が楽しみでしょ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格と降格と混戦

2014-11-01 | サッカー

久し振りにサッカーネタです

なにかあった?と、興味の無い人も多いでしょうが・・・

 

本日、松本山雅FCが、J1昇格を決めました おめでとー

来年J1で一緒に頑張りましょう

って、kiyomakoは当然ながら、大分トリニータを応援しております

自動昇格の2位以内は、湘南ベルマーレと松本山雅FCで確定したのですが

問題は、6位まで出場出来るプレーオフであります

下の順位表を御覧下さい 

現在、我ら大分トリニータは、プレーオフ圏内の6位なのであります

これは、あの感動を再び 日本一残酷な歓喜の一戦。 弾丸ツアー

また来たぞこの時がって思うでしょ

残り3試合、これから絶対に一つも落とせない戦い

我らが大分の残りの対戦相手は・・・

40節  大分-水戸  ・水戸にはホームだし勝つ 

41節  讃岐-大分  ・讃岐はJ3降格がかかってるので死に物狂いでくるだろうが、当然勝つ

42節  大分-湘南  ・ここまでには、正直6位以内を確定させときたいけど、当然勝って勢いをつける

 

3位~5位のチームも、まだまだプレーオフ圏内に残れるとは限らないのだ

 

3位 ジュビロ磐田は、群馬・山形・札幌 と、プレーオフを狙う山形と札幌戦が残っている

4位 ギラヴァンツ北九州は、湘南・愛媛・横浜FCと対戦するが、実はJ1昇格資格が無い・・・これがどう転がるか、ジョーカーのような感じ

5位 ジェフ千葉は、松本・富山・讃岐  次節の昇格を決めた松本戦が鍵を握る

 

大分より下位で、プレーオフが狙えるのは10位のファジアーノ岡山まで

9位の京都サンガ、10位のファジアーノ岡山は、残り3戦比較的対戦相手に恵まれてるので、勝点9を取れる可能性がある が・・・

大分が42節までの2試合を勝つので、追いつく可能性は無い  

7位モンテディオ山形、8位コンサドーレ札幌は、どちらも3位ジュビロ磐田戦が残っている

ここはジュビロ磐田に勝ってもらい、大分に食い下がろうとする2チームを蹴落としてもらいたいのが本音かな

 

さぁどうなる、今年のプレーオフ

まずはプレーオフ圏内を決め、再び国立での歓喜に沸こうじゃないか 

あっ、国立無くなったんだった・・・ 今年はどこ?

kiyomako特派員再び弾丸ツアーだ

 

そうそう、J3に降格もあるんだった・・・

カターレ富山は降格が決まりました。

カマタマーレ讃岐がJ3に戻るのか? それとも、名門と呼ばれた東京ヴェルディがJ3まで落ちてしまうのか・・・

 

J1の優勝争いは置いといて・・・

 

楽しみって言っちゃ悪いけど、降格チームはドコになるのか?

こちらも目が放せないほど面白いぞ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに決勝!

2014-07-10 | サッカー

決勝のカードが決まりましたね

ブラジル 1-7 ドイツ

凄かった、ドイツ・・・応援してたけど、まさかこれ程とは

アルゼンチンも、なんとかPKの末オランダを降し決勝の舞台へ

kiyomako的にはどちらが優勝でも、予想が的中なんだがドイツでお願いします

的中したお祝いに、ヘルメットでも買おうかなぁ 

ブラジルを倒した勢いで、まさかまさかのアルゼンチン相手に大量得点

4-1とかで優勝しちゃって、ドイツの絨毯爆撃が炸裂した凄いブラジル大会だった

とか、語り継がれる大会になると思います ホントかよ・・・ 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 面白すぎるぜW杯♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝トーナメント

2014-06-28 | サッカー

ついにW杯も予選が終了して、いよいよ決勝トーナメント

日本は残念でしたが、今回の予選は番狂わせと言って良いかはあれですが

ヨーロッパ勢の強豪国と言われる国が、かなり敗退しましたね・・・

Aパート

ブラジル vs チリ

コロンビア vs ウルグアイ

フランス vs ナイジェリア

ドイツ vs アルジェリア

Bパート

オランダ vs メキシコ

コスタリカ vs ギリシャ

アルゼンチン vs スイス

ベルギー vs アメリカ

 

さぁ今晩の初戦 ブラジル vs チリ 楽しみだ

ブラジルが順当に勝ちあがってくれればOK けど、コロンビア怖いなぁ・・・

準決勝でブラジルとドイツがあたるのがなぁ~

まぁ、どっちが決勝に行っても良いんですが、予想的には・・・

決勝の相手は、アルゼンチンか?オランダか? メキシコがついにくるのか?

 

日本のテレビ局も日本代表ばかりいじってないで、決勝トーナメントの対戦カードを特集して欲しいもんです・・・

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

W杯っ面白いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の日々・・・

2014-06-19 | サッカー

寝不足の日々が続いてる方も多いかと思います 

理由は当然・・・

ワールドカップですよね~ 

開幕前に書こうと思ったんですが、書く暇が無くて今頃になってしまいました

今朝も4時から、ブラジル対メキシコを観戦

開幕からベットではなく、テレビの前で寝ている日々だ続いてます

日本は初戦を落としてしまいましたが、ギリシャ・コロンビアと勝って

決勝トーナメントに進出すると思って、当然応援してます がんばれニッポン!

 

W杯出場国で、優勝国予想なんてしてる人も多いんではないでしょうか?

kiyomakoは、開催国ブラジル・アルゼンチン・ドイツ辺りで予想してますが、果たして・・・

ドイツ対ポルトガル

まさかのドイツ大勝! ドイツはやっぱり安定して強いな

まさかの大勝・・・てか大敗って言った方がいいのか?前回優勝のスペイン対オランダ

スペインが決勝トーナメントに上がれるか!これが楽しみになるとは・・・

これから始まる、スペイン対チリが面白くなったなぁ~ また眠れない・・・

その後の、カメルーン対クロアチア

これまたブラジルとメキシコが引き分けたから面白い!

メキシコのサッカーは面白い♪

日本と体格もショートパスを繋ぐ戦術も似てると言われているが

日本人の苦手とする、アグレッシブでずる賢いプレーを備えている

ブラジルと互角以上の戦いをするメキシコは、南米ともアフリカともヨーロッパサッカーとも違ってて面白い♪

これは日韓W杯の時、スタジアムでバイトした時の服

コカコーラとバドワイザー 

そしてメキシコ対イタリア(1-1)の試合後、メキシコサポーターとユニフォーム交換した

グリーンのメキシコユニ 良い思い出です

 

ワールドカップはまだまだ続く・・・

寝不足の日々は、まだまだ続きそうです 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

 サッカーって面白いよね~♪  ポチッ!っとヨロシクお願いします

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー大会

2014-04-01 | サッカー

天気が大荒れだった、春分の日

冬の寒気がまだまだ春にはさせないぜ! と悪あがきをする

雨が降ったり、霰が降ったり・・・

そうかと思うと、陽が差し込んだ時は暖かかったり・・・

春分の日とはよく言ったもんだ

この日を境に冬は顔を出さなり、すっかり春になりました

桜が満開の4月1日

そんな春分の日のお話

この日は滅茶苦茶寒かった・・・

朝から雨が降ったり止んだりだったが、この日はサッカーフェスティバルが開催された

朝から夕方まで、サッカーが好きな人達が集まって楽しもうってイベントです

小学生~大人まで・・・

大人と言っても、普段競技しない人も気軽に楽しもうってイベント

だけど、この天気じゃね・・・

そんな大会の昼の間に、キッズの小学1年生の試合をした

寸前まで降っていた雨も、この時間だけ止んでくれた♪

昨年度発足した玖珠サッカーチームのキッズ部門

幼稚園と1年生を対象で、一年間週一で練習してきた子供達

一年間の集大成!って程でもないけど、親御さんの前で元気に走って

楽しくプレーしていました

親がピッチの脇で応援してくれるので、普段よりいっそう頑張る子供達

いやぁ~楽しいね~、我が子のプレーを見るはサイコーに楽しい♪

キッズ部門は、今期は新幼稚園生~2年生(持ち上がり)

3年生からは、従来からあるサッカーチームへ

ゴ~ル!

kiyomakoは昨年から、キッズのコーチをしてます(3人体制)

サッカー出来ないんですけどね

まぁ、この年代は技術とかじゃなくて 遊ぶ ですから

子供とフィーリングが合うのが大事ってことで(精神年齢似てますから・・・)

それと、平日5時前に時間が取れるってのは中々難しいですからね

 

そんな新年度の始まり4月です ( なんか無理矢理ですが・・・ )

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

にほんブログ村     ポチッ!っとお願いします

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格と降格

2013-12-09 | サッカー

ワールドカップの組み合わせが決まりましたね

C組 コートジボワール ギリシャ コロンビア

予選突破出来る可能性があるので、W杯が楽しみでしかたないぞ

 

J1

優勝はサンフレッチェ広島の逆転連覇

中継はマリノス ― フロンターレ見てたけど

どちらもアグレッシブで、見ていてめっちゃ面白い試合だった

試合後にピッチに塞ぎこんだ俊介の、優勝に懸ける思いが伝わってきて泣けたなぁ

広島のサッカーは華麗で、見ていて楽しいしV2に相応しいチームだね

よそのチームから選手引き抜くチームじゃなく、育成で育ててこんだけ強くなった

広島やC大阪なんかには、是非ともこれから黄金期を迎えて欲しいもんであります

サンフレッチェ広島の皆さん連覇おめでとう

マリノスは次に天皇杯で大分とあたるので、気を取り直して天皇杯を取りにくるか・・・

それとも燃え尽きて、大分が準決勝に進むか

大分サポは密かに元旦の国立を夢見てるのであります ( 大分サポ以外考えもしないよね~ )

 

 

そして日曜日に行なわれたガイナーレ鳥取(J2) 対 カマタマーレ讃岐(JFL)

J3が新設されるにあたり、今年だけ行なわれる入れ替え戦

初戦は1-1で、上位の鳥取(J2だから)が引き分けでも、J2残留出来たのだが・・・

試合は大分にも在籍していた、木島のPKで先制か!と思ったが

なんやそれ!と突っ込みたくなるPK失敗

まぁその後すぐにゴールを奪って、カマタマーレが得点を決める

試合の流れからも、こりゃ~カマタマがJ2昇格だな~と思い・・・

カマタマうどんが食べたくなり、早々とおめでとうの祝杯ならぬ

祝カマタマ

無事に試合終了で、カマタマがJ2へ昇格したのでありました おめでと~

このJ2昇格は香川県にとって、思ってるより大きい経済効果があるよ 意外に!

他県のJ2チームからも行けそうな距離で、うどんって名物があるのはデカイ

うどん発祥の地(知らない人多いけど) 福岡と来年から  うどんダービー  と銘打って

うどん対決をすれば良いと思うよ  しないか・・・

鳥取は、終盤になっても意地でも残留してやる!って気迫が微塵も感じられなかった・・・

なんかなぁ~

J3で頑張って、J2に戻って来て下さい  がんばれ~

 

 

そしてそして

一番楽しみにしていた、J1昇格プレーオフ決勝

この前、京都に上がって欲しいと書いたけど

それは、去年大分の森島がケチョンケチョンにやっつけて、なんか気の毒だった事もあるけど

結果は四国勢初の、J1昇格を果した徳島ヴォルティス

大分でも監督をしてくれた、小林監督おめでとう

徳島の皆さんおめでと~

堅守速攻スタイルを貫く小林サッカー、J1では通用しないって言う人もいますがkiyomakoは好きですよ

山形の時も堅守速攻で、サイド攻撃を徹底してたけど結局は3年でJ2降格・・・

見ていて面白いポゼッションサッカーは華があるけど、全チームそうしろ!ってのは無理

こんな堅守速攻を突き詰めて行く小林監督には、是非とも頑張ってもらいたいです

世界には堅守速攻の強いチームもある訳だしね

 

京都はまたしても昇格を逃してしまった・・・

京都も終盤、是が非でも昇格してやる!って気迫がいまいち感じられなかった気がする

なんかね、未だにJ1チームなんだぞ俺達は!ってようなプライドみたいなのを感じた

パワープレーでもなんでもやって点取ってやるぞ!って気迫が感じないんだよね・・・

 

マリノスの優勝にかける、がむしゃらなプレーは心から頑張れ!って熱くなる

そんなプレーを出来るチームが、J1で生き残って強くなっていくんだと思ったのでありました。

 

 

まぁ~我らが大分トリニータは、シーズン2勝の記録を作ったのでありますが

これは将来、語る為のネタであります

後々強豪と呼ばれるチームになり優勝した時に、昔はシーズン2勝でホームで全く勝てなかったんだぞ

それが、今じゃどうだ!毎年優勝を争うチームになり

ついに優勝だぞ って語る為であります 

勝てない弱いチームでも良いじゃないか

J2降格でも良いじゃないか

地元に応援出来るサッカーチームがある事が楽しいんだよ

 

一時期黄金期を築いた、ジュビロ磐田もJ2に降格した事も楽しく思える日が来るさ

ガンバ大阪なんて、タイトルいっぱい取ってるけど

J2優勝のタイトルはJ2に降格しないと手に出来なかったもんね

だからと言って、ジュビロがJ2優勝を簡単に手に出来るとは思いませんけどね

 

リーグは終わったけど、これからの移籍情報から目が放せないぞ!

来年はどんな戦いになるのか!? 今から楽しみです
 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の週末が始まる・・・

2013-12-07 | サッカー

12月7日 土曜日

何の日か・・・

今ブログを書いている1時過ぎ、もう少ししたらワールドカップ予選抽選会が行なわれる

朝のニュースは、この話題でもちきりだろう

まぁ、これも日本の運命を左右するので大事なのだが

ワールドカップ本戦が、ホントの運命の一戦だからね

 

それより J1 の優勝争い

横浜Fマリノスか! それとも、サンフレッチェ広島か!  15:30キックオフ

 

そんなのどうでも良い?

優勝争いより気になるのって、やっぱJ1昇格プレーオフ決勝戦でしょ!

昨年我らが大分トリニータが、掻っ攫ったのだが

今年の結果はご存知の通り、惨敗でJ2降格(T▽T)

まぁ散々な結果で馬鹿にされるが、J1に居た事あるの?って思われる程

J2定着するよりは、遥かにドラマチックで面白いチームだと思う

そんなドラマチックな試合が、間違いなく行なわれる

 

J1昇格プレーオフ決勝戦!! 日本一残酷な歓喜の一戦

 

昨年3位で今年も3位の、京都サンガか!

それとも4位で四国初のJ1チームとなれるか、徳島ヴォルティス!

決戦は8日 15:30キックオフ ! 

 

個人的には何度も苦汁をなめている、京都サンガに昇格してもらいたいかな。

昨年は大分に蹴落とされたしね(--;

 

 

そしてそして・・・

も一つ気になる試合がありますね!

サッカーに興味の無い人は知らないだろうが、来年から J3 が新設されます

この J3 に、今年J2最下位だった、ガイナーレ鳥取が落ちるのか?

そしてJFL(J3)からJ2へ昇格出来るか! カマタマーレ讃岐!!

先週行なわれた1試合目は、1-1の引き分け

明日の2戦目で全てが決定する! 決戦は8日 13:00キックオフ

 

もし、カマタマーレ讃岐がJ2昇格して、徳島ヴォルティスが昇格を逃すと

来年はJ2に四国2チームとなる

四国が盛り上がる事、間違い無し!だし

九州(大分)からも遠征に行きやすいし、フェリー会社も万々歳である

 

 

さてさてどうなる?

今週末はサッカーが面白いぞ!!

 

 

おまけ・・・

今年J1から降格した3チーム知ってる?

kiyomakoの地元、我らが 大分トリニータ・・・

kiyomakoの愛車R80RTのメーカー、BMWスタジアムを本拠地とする 湘南ベルマーレ・・・

kiyomakoが昔勤めていた会社で、スタジアムの前を通勤していた ジュビロ磐田・・・

この3チームです

この結果とkiyomakoに、因果関係は確認されてませんので

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村  サッカー好きな人は、ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直し・・・

2013-10-06 | サッカー

この日が始まりだった・・・

昨年J1の舞台を賭けたジェフとの一戦

 

今年のJ1・・・

現在まで思いも寄らぬ大苦戦で、僅かに1勝のみ・・・

そして本日セレッソに負け、J2への切符を手にした我らが大分トリニータ

スカパー観戦だったが、

怒り 悔しさ 悲しさ 涙・・・何も感じなかった。

それは降格の現実、気持ちの整理が早くから出来てたからだろう・・・

スタンドに居たら色々な感情が出たのかもしれないけど

 

ただ・・・

昨年のプレーオフを読み返してみると、なんか目が滲んできた

J1で苦しいシーズンだったが、サポーター以上に選手や監督やフロントの皆さんが苦しかったはず

遠い国立まで1万人以上の大分県民が駆けつけ、喜びを分かち合ったのに

それに答えられなかった監督・選手達、悔しさ不甲斐なさで眠れない夜を過ごすのかも知れない

 

だけどまだシーズンは終わってはいない!

胸を張ってJ2に戻る為にも、残りの試合に勝ってくれ!( 変な言い方だけど )

それが出来れば来年また、J1への挑戦が見えてくるさ・・・きっと。

まずはチームの存続が第一!

その後でも正直いいよ俺は、J1

だけどJ1行く時は、九州の他のチームより先に上がろうぜ!( 鳥栖はJ1で頑張れ! 長崎が上がる? )

書きたい事はまだまだあるが、なんのこっちゃ分からなくなって来たので、この辺で

 

日本一残酷な歓喜の一戦。 弾丸ツアー

これを読み返して一から出直しジャー

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖スタに行ってきました

2013-05-24 | サッカー

22日 水曜日

ナビスコカップ 大分トリニータ 対 サガン鳥栖 戦

平日の夜開催なので、土日は仕事で行けないkiyomakoも行きやすいてなもんだ

3時までのお昼の仕事を終え、友達の車でやって来たベストアメニティスタジアム( DHCがスポンサー )

いやぁ~懐かしい 大分・鳥栖共にJ2だった時以来です ( 何年前だったけ? )

 

鳥栖高校書道部の皆さん ありがとう

鳥栖スタはサッカー専用スタジアムで、とても良い大好きなスタジアム  ( 大分は、でかすぎなんだよね・・・ )

 

大分:ニータン  鳥栖:ウィントス  ?:知らん鳥  ( こんな鳥が居るなら、大分も めじろん 連れて行けよ~ )

 

 

盛り上がるトリサポ

 

 

今日のナビスコ、敗退が決まっているチーム同士の消化試合ではありますが

先の試合でようやく初勝利を上げたトリニータにとっては、土曜のジュビロ戦に備え勢いを付ける大事な一戦

鳥栖も同じく、今年は勝てない戦いが続いてるので同じ気持ちでしょう・・・ ( お互いJ1残留しないとね! )

試合は一進一退の攻防でしたが、トリサポもビックリ

丸谷選手のハットトリックで、見事勝利を収めたのでありました

 

こうして選手と勝利の喜び分かち合えるのは、最高の喜びであります

だが、喜んでもいられません 本番はリーグ戦 

今度のジュビロ戦で、公式戦連勝をしなくては 

ジュビロと最下位争いをしてますが、一つずつ順位を上げ残留しないとね~

ジュビロは勝てないのは今だけで、大分なんてチョロイじゃん なんて思ってるでしょうが

昨年まさかのガンバ大阪降格があったので、舐めてると痛い目あうかもよ ( マジで~ )

長男・・・金太郎

 

 

勝った後の片付けは楽しいね

 

 

毎度皆さんお疲れ様、ありがとうございます

 

 

う~ん。 良いスタジアムだ

ただ、今日の観戦者4000人ぐらいだったっけ?

平日の消化試合とはいえ、大分対鳥栖だからもっと入って欲しかったなぁ・・・

みんなお疲れさ~ん

大分へ帰る前に、飯食いに行きましょ

ラーメン? 海鮮?? なんだかんだで・・・

大分トリニータのスポンサー様 ジョイフル

今日の試合を振り返り、楽しい一時でしたが土曜の打ち合わせも忘れません

kiyomakoがJ2大分の試合を見に行きだした1999年、あれから14年も経ったのかぁ

知り合って14年間、ず~っとサポを引っ張ってくれる皆凄いな、ご苦労様です有難う

楽しいのもこの時だけ・・・

さぁ 2連勝して勢いもついたし、ジュビロに勝利して最下位脱出そして連勝街道へ

ガンバレ大分トリニータ ( サガン鳥栖もガンバレ )

 

ふくらはぎと腰が痛い・・・

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村 ポチッ!っとお願いしま~す♪

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総統閣下

2012-12-12 | サッカー

未だに大分トリニータ J1昇格 に浮かれているkiyomakoです

いやぁ~ リーグが終わっても、移籍やなんやで来シーズンへの戦いは始まってるんです・・・

まだ 補強が発表されないけど、ドキドキや・・・

 

サッカーに興味の無い人  大分なんか関係無いしって思ってる人  大分県民だけど別にって人

いろんな方が居るとは思いますが、客観的に見ると

大分トリニータってチームは、波乱万丈で面白い ( 順風満帆が良いけど・・・ )

特に2012シーズン スポーツは筋書きの無いドラマ と言いますが

今年は、ベタベタスポコン漫画でも有り得ないようなドラマが、現実に起こりました ( マジ凄いっす! )

 

そんなシーズンを、サッカーに興味の無い人にも分かり易く楽しく見れるのが

You Tube にアップされてる 総統閣下 トリニータシリーズ

後1作でラストを迎えるのですが、昨日待ちに待った新作がアップされました ↓

 

大分トリニータサポーターの総統閣下 最期の六日間 中編

 

大分県民は元より、他サポにもトリニータの現状を理解するのに見てもらいたい! ( どうでも良い? )  

第1弾から見るのをオススメします 

第1弾 http://youtu.be/MF5D1aqrvao
第2弾 http://youtu.be/WxSwp9myTEs
第3弾 http://youtu.be/PQdAN6R5BSc
第4弾 http://youtu.be/4cVdtZz90Og

第5弾前編 http://youtu.be/m0aGXEgMGGI

 

うp主さん 最後のフィナーレを楽しみにしています♪ 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格と降格 2012

2012-12-02 | サッカー

2012シーズンのJリーグも終わりましたね。

終わってみれば今年のリーグ程、波乱に満ちた年は無かった気がします

我らが大分トリニータがJ1に昇格したのも、他サポから見れば波乱かもしれません

 

去年のリーグ終わりに書いた事を、一年ぶりに見てみた ( そんなに変な事は書いてないな )

仙台の2位は、去年の4位躍進の勢いからだったら有り得る事でしたね ( 結果論だけど )

 

~昇格組みを振り返る~

鳥栖は今年の注目だったけど、シーズンスタートが良かったから大丈夫!って早くに言ったけど

まさか3位争いを演じて、堂々の5位で終わるとは誰もがビックリ!! 凄いぞ鳥栖♪

3位にはなれなかったけど、正直良かった!

嫉妬とかじゃなくて・・・2年目はマークされ、厳しいシーズンが予想されるのでACLなんか出ない方が良いと思う

来年は鳥栖と大分で競い合い、面白いシーズンにしてくれる事を願ってます♪

 

コンサドーレは、J1の踏み止まって欲しいと書いてたが、ダメだったね・・・

 

FC東京は、やっぱり問題無しでした

 

~降格組みを振り返る~

山形10位・・・J2の厳しさを知ってるチームだけに、頑張れ!

福岡18位・・・九州勢として頑張って欲しいが、どうなってしまうのだろう???

甲府 優勝・・・1年でJ1返り咲き!

 

さてさて・・・

まさかまさか??の2012降格チーム

コンサドーレ札幌  ガンバ大阪  ヴィッセル神戸 

 

コンサドーレ札幌

もぅ 可哀想なぐらいの大敗・・・ 勝ち点14 得失点-63 って ( これは立ち直れないな・・・ )

J1へ再び上がれる様に頑張って!としか言いようが無い。。。

 

ガンバ大阪

リーグ終盤から降格争いにいたが、まさかホントに降格するとは誰も思わなかった

最終戦を迎えた時点で、組み合わせ的にほぼ決まってたけどね

戦力を維持出来れば、来年J2を断トツで優勝するのは誰でも想像できるが

パナソニックが大赤字の経営の中、戦力を維持出来るのかが注目だ

それにしても、西野監督が変わってこうも勝てないものなのか???

規律が厳しい事で有名で監督と反りが合わず、えっ?その選手辞めるんですか!ってのがよくあったが

長い間厳しい規律で縛られていたガンバ選手の気が緩んで、ダラダラと立て直せなかったのかな? ( そんな訳ない? )

J1に上がる大分にとっては、観客が大勢行き来出来る大口チームが落ちたのが残念だ

 

ヴィッセル神戸

最終戦で残留出来る可能性はガンバよりは大きかったが、組み合わせ的に降格決定的でしたね・・・

最終戦の組み合わせ・・・初めから決まっていたのに、なんて凄い組み合わせだ!

神戸は優勝した広島( 勝つのは厳しい )  新潟は最下位札幌( 楽勝でしょ ) ガンバは宿敵磐田

新潟は優勝争いの仙台に勝った時点で、残留が決まったね 凄かった!!

J2を経験してる神戸だけど、来年どうなるか???

選手が残れば昇格争いに絡むだろうし、資金もある 

大久保のJ2で勝ち癖つけてJ1に帰り、柏や広島のように変わりたい ってのが印象的だった

 

アルビレックス新潟 残留おめでとう♪

あの大サポーターの試合前のバスを向かえる声援凄かったね!

やっぱあんなサポーターに愛される地方チームには、J2降格して欲しく無いと思ってた

大分と長い間J2で競い合ったチームだし、来年J1で再び対戦出来るのが楽しみだ 

 

セレッソ大阪 残留おめでとう♪

セレッソは大分と交流が深いので、ほんと嬉しいです

来年は唯一残った関西勢なので、大分から大勢行くと思われる♪ 楽しみだね~

 

J2

札幌 G大阪 神戸 京都 横浜 千葉 東京V 山形 などなど・・・

来年の自動昇格争いは混戦必死!? ( そう簡単にガンバも独走出来ないぞ )

今年最後で昇格を逃したジェフ千葉にとって、ガンバが降格して来たのは良かったんじゃないかな?

J1に居ても屈指の選手を揃えてるのに、J2でグダグダしてる千葉

今年大分に負け目が覚めただろうが、ガンバが迎えに来てくれたので

ジェフは気合が入って優勝するかもね!

ガンバとサンガの3チーム三つ巴の様相か!?

プレーオフ2年目に入り、トリニータが中堅チームに希望をもたらした♪

これによって、プレーオフ争いはドコが絡んでくるか、予想も付かない大混戦?

福岡 熊本 北九州 そして長崎上がってきたし・・・頑張れ九州勢!!

来年のJ2は面白いぞ! ( 大分は今年上がれてホント良かったよ・・・ )

 

J1昇格

大分トリニータがどこまで行けるか! この一点のみ注目です!!

鳥栖も頑張ろうね♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

いやぁ~ 

G大阪VS磐田 面白かった・・・

磐田の鬼のような、ガンバ落とすぞ!みたいな気迫が凄かったね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2プレーオフ 大分VS千葉 トリゴール裏写真 ~国立の熱い感動を~

2012-11-28 | サッカー

国立で応援した皆さん、お疲れ様でした!

大分での応援の皆さんも、お疲れ様でした!

トリニータの歴史・Jリーグに刻まれた歴史的瞬間、その場に立ち会えた事を嬉しく思います♪

遠い九州の地 大分より、遠く離れた国立競技場に1万人以上のサポーターが集結するトリニータ

J1復帰出来たのも、大分県民みんなの力ですね!

国立ゴール裏の限られた範囲の写真ですが、この感動を少しでもトリサポの皆さんに御裾分け出来ればと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この感動を胸に、来期J1をみんなで戦いましょう

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村

写真データーは、近々ゴール裏サポの誰かにいくと思いますので

欲しい写真がありましたら、どうにかして下さい

それか・・・

玖珠町の金太郎にkiyomakoが居ますので、直接どうぞ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一残酷な歓喜の一戦。 弾丸ツアー

2012-11-26 | サッカー

絶対に負けられない戦いが明日ある!と言った日の朝( 木曜日やね )

明日雨予報だし、金太郎ヒマかも?なんて思い

国立行きたいなぁ・・・と、ダメ元で朝からつぶやくkiyomako ( 数日前から、ボソボソつぶやいていたけど )

すると、母が意外な反応を見せた! サトコちゃんが良いなら行って良いよ。 ( マジですかぁ~ )

そんなこんなで、まさかのOKが出た

だがしかし、交通手段は確保出来るのか?

前々から誘ってくれてた友達に、電話

まだ、車乗れる? どうにかなる??

他のメンバーに確認をしてくれ、しばらくして OK の連絡

ナオキさん 皆さん ありがとうございます 

そんな訳で、午後7時別府発 

一路国立へ トリニータをJ1へ上げるべく、弾丸応援ツアー 

片道約1300km エスティマで6人( 運転手5人 ) 1人約200kmの運転です

試合への興奮と楽しい車内で、なかなか寝れないメンバー

山陽自動車道を走り 岡山県 吉備SAから運転

神戸・大阪の 夜中なのに交通量多い 運転怖い 分岐してる 恐ろしい区間を無事走りぬき

役目を果し、眠りに落ちるkiyomako

起きると愛知県を通り過ぎ、新東名の静岡に入った辺りだった

新東名高速道路・・・スゲェー( 田舎者ですんで )

kiyomakoがこの辺に住んでた頃には当然無く、スゲー道路がこんな場所に出来たのってビックリ

そんなこんなのいろいろで、9時30分 ついに国立競技場へ到着

14時間30分かかったぞ 疲れたぁ~

天候は予報通り 雨 しかも結構降ってるぞ

とりあえず、カッパなどを着込んで競技場へ移動

 

このポスターを見た時、絶対に負けられないと心に強く思ったのです

 

 

来たぜ 聖地国立競技場 

kiyomakoは、ナビスコ初優勝の時来れなかったのが、今でも悔やまれるのです・・・

今日は優勝では無いが、それと同様 

イヤ!それ以上に大分トリニータにとっては大事な一戦なのだ 

ジェフに勝ち、大分トリニータをJ1へ昇格させるのはもちろん

それ以上に大分トリニータを、運営危機から救う為の大事な一戦

負ける訳にはいかない 

10時開門だったので、皆準備に追われている

遠い九州は大分からやって来たサポーター達

何年も会場に行けないkiyomako、今日は精魂込めて応援する覚悟です

ジェフのサポーター

この時点で、大分サポよりちょっと多いぐらいだったが

時間が経つにつれ、どんどん増えていくジェフサポ

まぁ しょうがない 立地が違いすぎるから覚悟の上じゃ!

 

国立を黄色く染める、イチョウの木

ジェフサポは勝利の色に彩られたイチョウの木を見上げながら、国立に意気揚々とやって来たのだろう

だが、浮かれているのも今のうち・・・

トリニータと大分県民の血と汗と涙を象徴するかの如き、降り続く雨

試合が終わった時に、ジェフサポも思い知らされるであろう

ジェフはただ、雨にうたれ散り逝くイチョウの葉だった事を・・・

 

そんなこんなあんなで、1時のキックオフ迫るのだが

 

観客27,433人 

驚いた事に、スタジアムのほぼ半数弱が青いのだ

大分から1万人来たと書かれてたが、大げさではなく1万人じゃ少ないぐらいだ

 

 

ナビスコの時もそうだったが、清水サポに負けない動員を記録した大分サポーター

 

 

今回も近県千葉相手に、負けない動員の大分トリニータサポーター

 

 

正直 ジェフの方がチーム力は上だが、全然負ける気がしなかったね 

 

 

大分県民に愛される、大分トリニータ

大分県民トリニータVSジェフユナイテッド千葉

 

すべてをかけて勝ちたい

この試合に全てがかかってる大分 ( 存続がかかってると言っても大げさでは無い )

 

俺たち皆が大分トリニータだ 

 

 

帰るぞ J1 

 

 

絶対勝利 

覚悟が違うのだよジェフとは・・・

 

困難ばかりの大分、修羅場上等!

kiyomakoは余りの久し振りの応援だったが、昔の仲間や新しい仲間が暖かく迎えてくれ

最前列で応援 ボルテージMAXで、魂の応援をさせてもらいました

新しいサポーターにも、ベテランの要に見えてた事でしょう

超レアキャラなんて皆には言われたけど、まだまだ最前列へ復帰出来る事を証明出来たと自負しております

試合が始まり、押される展開が続く

雨は思ってた程降らなかったが、後半途中から強くなってきた

大分サポーターの熱い応援は止まらないが・・・

さすがに残り時間も少なくなり、サポの応援が力を搾り出すように叫ぶ後半の86分

林が森島のボールに反応して抜け出し、キーパーと1対1からのループシュート・・・

キーパーの頭上を越え、無人のゴールへ吸い込まれる

あんなにボールの行方を無心で見たのは、初めてかもしれない

固唾を呑んでとは、正にこの時だ!

ゴールした瞬間、大分サポーターが大爆発

スタジアムが大歓声に包まれる

それからのアディショナルタイム入れて約10分

大分サポーターの必死の応援に答え、死力を尽くし戦う選手達

 

そして・・・

 

終了のホイッスルと同時に歓喜に湧き上がる大分サポーター ( その時の写真は無いけどね・・・ )

日本一残酷な歓喜の瞬間・・・

ほんと、歓喜の側で良かった。

千葉にとっては残り10分

勝利または引き分け、そしてJ1昇格しか皆頭に無かったであろう試合運び

残酷な幕引き・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手達がゴール裏に挨拶 お祭り騒ぎの大分サポーター

がっちり握手を交わす 青野社長と森島選手

この後 青野社長がサポーターに頭を下げると、サポーターから 青野! 青野!!の大コール

それに涙し、何度も頭を下げる青野社長

この姿がめちゃめちゃ泣けた

借金に浸かったトリニータを浮上させる為に、どれだけ苦労し奔走してくれたか想像を絶する

そんな青野社長の涙は、サポーター 県民 行政 への感謝

苦労した日々の思い、J1へ昇格を果たした嬉しさ、選手達への思い

そして大分トリニータへの愛・・・どれだけの思いが込み上げたのであろう

この一時の嬉し涙だが、大分トリニータの困難はまだまだ気が遠く成る程山積みなのだ

青野社長以下スタッフの皆さんの苦労が、少しでも報われたかな

J1へのゴールを決めた 林選手

彼はジェフ時代に対大分5得点とチームで一番決めてる

トリニータが、J2に降格する引導を渡したのも京都サンガ時代の林選手

そして、J1へ復帰する得点を決めたのが、シーズン途中加入した林選手

昨年オフにジェフを解雇され、タイのクラブに加入したが6月に退団

無所属となった林選手が、7月に大分へ

そんな林選手が、大分が昇格する得点を古巣ジェフから奪ったんだから・・・

因縁と言うかなんて言うか、凄い事だよねぇー

林選手を加入させた田坂監督も凄い・・・

今年の田坂監督の采配、特にプレーオフの采配は神懸りだ

 

プレーオフ

優勝 甲府は勝ち点86で断トツ 圧勝

2位 湘南 75

3位 京都 74

4位 横浜 73

5位 千葉 72

6位 大分 71

 

2位までの自動昇格は、最後の試合まで6位大分まで可能性があったし

終盤 どのチームも、大事な試合を落とさなければ掴めた2位の自動昇格

2位湘南だって、早くにチャンスがあったのに、勝ちを拾えず最後まで縺れての2位

6位大分もまったく同じで、2位のチャンスがあったのに勝ちきれずの結果6位

実際チーム力の差は確かにあったが・・・

6位のチームが下克上を制した

なんて、大番狂わせみたいな順位でもないのだが、J2なんか興味ない人多いからね・・・

 

だけど J1で勝ち残るには正直厳しいと、大分サポも思ってる

このオフの間に、チームがどうなっていくのか?

開幕を田坂監督がどう迎えるのか? 

監督の手腕に対する期待が大きいし、この2年の成果で絶対にやってくれると皆が信じている

 

さぁ 行こうぜ 

みんなでJ1だぁぁぁー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若者達よ ありがとう お疲れ様

 

J1で思う存分打ち鳴らし、選手・サポーターを鼓舞してくれ

 

国立競技場 今度はタイトル懸けた一戦の時に来るぜ

 

45分には何かがある・・・

 

 

 

国立さらばじゃ

 

すぐ近くにあった 鶴の湯

 

大都会に下町の銭湯

雨で冷え切った体を温め、帰るぞ九州大分へ 

我らが大分 我らの大分トリニータ

静岡のSAで、豪勢に祝勝会

 

弾丸ツアー 最初にして最後の豪華な食事

往復29時間 距離にして約2600km

深夜の尾道ラーメン

 

そして朝を向かえ、九州で朝刊を買う

一生の思い出に残る、最高の弾丸ツアーでした

みんなありがとう

最高で最愛の大分トリニータ 

 

 

 

J1の皆さん、ヨロシク

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする