年末にユーザー車検に行き、メーターで×をもらい ( メーターのズレはこれ )
新年そうそう 再チャレンジに行ってきました ( 1月5日のことです )
R80RTの車検の残りは1月6日まで・・・
ユーザー車検に行ったのが12月26日、この日メーター不合格をもらい
2週間以内ならメーターの再検査だけでOKで、過ぎたらまた最初から検査と言われ・・・
2週間と言っても、お正月を挟むので年内も日が無くて無理
新年は陸運局が4日からなので、実際行けるのは5日と6日しかないのです
年末に雪が降らない事を祈りながら年を越したのですが
なんと4日は冷え込み、夜には小雪が舞う
雪が積もらない事を祈り、朝起きると雪は無いけど氷がはってます
早く出ると路面が心配だったので9:30ぐらいに出発
だけど国道は凍結が怖いので、高速で行こう
家から1kmちょいのインターへ ・・・ ここでアクシデント ( これは次回にでも
)
前日の雪で白化粧した由布岳
高速を走りながら、レーダーの速度計とメーターを比べながら走ってみると・・・
この前比べた時、60km以上は大体合ってるだろうと思っていましたが
100km前後でも全然スピードが合いません
もう、このメーター速度は信用出来ませんね ( どうにかメンテしないといけないな・・・ )
車検場についたのはお昼前、午後1時から受ける事にして
近所でメーター40kmを再確認、なんかこの前と違うぞ
ちなみにこれが車検対策・・・ 取り合えず通す為の苦肉の策です
シールの予備も作って来てたので、何度も走りながら40kmを確認してシールを貼りなおします
再検査は窓口に前回の書類一式を出して、再検査代として印紙1300円を購入
そして午後1時 運命の再検査
速度を計る為テスターに後輪を乗せ、検査員にフットスイッチを踏まれる前に素早く踏んで主導権を踏みます( これ大事 )
係員の合図と共に、スピードメーターが上がり・・・
40kmシールの場所で いまだっと足を放します
電工掲示板を見ると・・・・ 〇
あっさりとメーター検査に合格して、めでたく2年間乗れるようになったのでした
しかし・・・
朝のアクシデントで、素直に喜べないkiyomakoなのでありました
つづく