新年からサッカーネタが続きます
大分代表がベスト8まで勝ち上がるのは10年ぶりなんで
大分高校が前にベスト8行った時、監督は今の朴監督かな?
あの時kiyomakoの曖昧記憶によると、フォーメーションはちょっと変わった型だったような気がする
( kiyomakoの記憶はかなり曖昧です )
10年前にもなるのか~ それから大分代表は1回戦敗退が続いた
あの時も内容は覚えてないけど、面白いサッカーで新年早々楽しかったのは覚えている
そして10年経った今大分高校が
初戦10-0で北陸を下し
強豪浦和東に3-1で勝利
そして青森山田を1-0で撃破してベスト8進出
2回戦の浦和東からは3点取ったが、一番苦しい試合だった気がする
青森山田からは1点だが、内容的には浦和東ほど苦戦しなかったように見えた
浦和東は、そりゃ~もぅ!完成されたチームで、見ててかなり強いのが分かる
浦和東も青森山田も、普通のチームと対戦したら可也の確立で勝つだろう
強豪校って言われるチームじゃないと、そう簡単には負けんわねー
だがしかし・・・
今回 台風の目となった われらが代表 大分高校
朴監督も言うように、こんなサッカーどこもやってない
てか!日本サッカー界、禁断の戦術? ( 別に禁止なんか無いけどね )
こんな戦術思いつくけど、実際にやってるチームや試合なんか見た事も無いkiyomakoはね
中盤をすっ飛ばし、ボール取ったら前線に放り込む!
これだけなら単にカウンターだけど、それを試合開始から終了のホイッスルまで徹底してやる!
しかも放り込んだらFW3人は必ず走る MFも押し上げる
前線6人は100mを12秒台で走るそうな
ここまで徹底した、超カウンターサッカーみたいなの見た事ある?
恐らく全国大会に出て、大分高校と対戦したチームは監督も含めて 初体験なんじゃないだろうか・・・
浦和東との試合直後、浦和東の監督が・・・なんて言ったんだっけか? 負けを認めたが納得がいかないようなコメントだった気がする
名監督ってか日本の監督の多くは多分、日本代表のようなパスサッカーを基本に指導してると思う
カウンターサッカーでも、中盤までは普通?で前線にカウンターとか織り交ぜて戦うんだと思うけど
今回の朴監督のサッカーは、そんなのお構いなし!で中盤だろうがディフェンスだろうが取ったら前線へ!!
朴監督は今年の選手の特徴を生かした戦術と言ってたが
普通の監督ならまだしも、名監督と言われる人達や強豪校チームにとって・・・ありえん
納得出来ない禁断の戦術
なんじゃないかとkiyomakoは思う
こりゃ強豪校の負けた監督は、悔しくて納得出来ず眠れないだろうな・・・
しょうがないよね、こんなチームと対戦するの選手も初体験だろうから
攻撃だけが目立つけど、ディフェンスは前線からプレスが早くて囲みも早くて
選手全員が労を惜しまず良く動くサッカーです
まぁ、kiyomakoは大分高校の快進撃が見たいし指導者でもなんでもない
ただサッカーを見たい人なので面白ければOKです
それにしても3試合続けて、あれだけ走り勝つフィジカルの大分高校は凄いな
ガンバレ大分高校
次は兵庫県代表 市立西宮だ!
今度は大分でも生放送あるよ
5日 午後2時~ TOSです
大分高校応援してる人はポチッっと押してね