goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

YDで朝駆け 125ccバンザ~イ!

2012-05-31 | YD-125ツーリング

AM 5:30

薄曇りの空模様

寒い・・・

こんな天気の日はR80RTなら へっちゃらなのだが、最近YD-125ブームのkiyomakoです

なんか見慣れない物がくっ付いてます・・・ タンクバックを買いました

一緒にシートバックも注文してるが、6月上旬予定げな

 

朝駆け行くのに迷ったりしないのだが、タンクバック来たから使ってみたいやん

マップル地元ページ広げて、散策です

どこに行こうか当ても無く、普段通らない道をウロチョロして院内にやって来ました

院内と言えば石橋 大分と言えば石橋  石橋と言えばブリジストン ブリジストンと言えば福岡県 

九州の石橋多いですね~

 

 

まずは分寺橋 良いですね~

 

 

石橋に絡みつく緑の蔦具合が、なかなか良い具合です

石橋で高得点なのは、姿形が綺麗なのはもちろんですが欄干が当時のままかは重要だね

 

つづいてこちら

 

 

説明文のように、重厚で力強さを感じます

だけど欄干が追加されてるのは大きなマイナス 

それと一連アーチは、やっぱり美しさが出にくいね・・・

 

途中 龍岩寺に立ち寄るが、朝っぱらなので様子見

ここには国の重要文化財の仏様が三体あるのですが、日を改めて見に来るとしましょう

 

国道500号を走り、耶馬溪に出てきました 

羅漢寺橋 

 

3連アーチの間隔が長く厚みの無い、スッキリとした印象の美しい石橋です 

 

 

 つづいて馬渓橋

 

 

5連アーチが良いですね

一番向こう側が藪で隠れてるのが残念

 

川面に映る姿と合わせて楽しむ

 

 

近くにある昔の郵便局

ランドセルサイドバック大活躍です

中にはカメラを入れてます 意外と容量少ないんよね

 

最後に、いつも立派だなぁ~ と眺めながら通り過ぎる鏝絵を見学

 

 

う~ん 素晴らしい

 

 

家にもこんな立派な鏝絵を飾りたい

ここからいっきに家まで飛ばし、9時に帰宅

YDだと気になる場所があったら、すぐに止まれるのが良いよね~

今日は楽しい朝駆けでした 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

って終わるところですが・・・

今日 朝駆けにYD-125を選んで良かったぁ~って思う事が

 

ある場所でYDを止め見学に行こうとすると

近くの家のおじちゃんが、これなんてバイクですか?って話しかけて来てくれた

YD-125ってバイクです

なんて話してたら、おじちゃんも可也のバイク好きで家のバイクを見せてくれた

しかも、そのバイク達はkiyomakoのストライクゾーンど真ん中

 このメーターなんてステキデザインでしょ トリップメーターなんて縦っすよ 

 ネ ッネ 綺麗なグリーンに125

 

 

このYAMAHAのエンジンの型ったら もぅ萌え~

そんなストライクど真ん中なバイクが・・・

ほ~ら

こんなに沢山 凄~

宝の山じゃ~ 

おじちゃんは125ccとか小型が好きなんだって

エエですよねぇ~ 小型バイク 

昔は125ccがポピュラーだったし、ステキデザインのバイクばかりです

それに、今は無いバイクメーカーのもあるし奥が深いのだ

今度ゆっくりじっくり見せてもらいたいなぁ 

 この おじちゃんと知り合えただけでも朝駆け来て良かったってもんです

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする