日本三大八幡 開運勝利の神 筥崎宮( 箱崎八幡宮 )
2018年4月をもって取り壊しとなってしまう大鳥居 、2回書いたので御朱印は記録だけとします
残念ですね (ノД`)・゜・。
気持ちいい緑の参道を歩く
一ノ鳥居を参拝 (/・ω・)/ 国指定重要文化財
慶長14年( 1609年 ) 黒田長政建立 ( 黒田官兵衛の嫡男 )
手水舎
大楠
楼門 (/・ω・)/ 国指定重要文化財
文禄3年(1594)筑前領主小早川隆景が建立
「敵国降伏」の扁額(へんがく)を掲げていることから伏敵門とも呼ばれ、扉の太閤桐の紋様彫刻は江戸時代の名匠左甚五郎の作と伝わります
参拝して社務所で御朱印を (´-ω-`)
筥崎宮 (^o^)丿いただきました♪
今年は福岡市内を御朱印巡りしようかな?
御朱印集めてる方は、 ポチッ!っとヨロシクお願いします
今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので
ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ