真の価値とは…?
「ポー・オー・パユットー/仏法の思考と実践―テーラワーダ仏教と社会:価値の真偽を知る」より抜粋および引用、変更・加工部分あり。
<真の価値>
実際の生活に有益であり、また善き道に進むことにもなり、物質の奴隷になることのない価値。
適切な範囲があり、適度・適切さ(中道)がある価値。
直接生きることの求めに応じる、または人間が生きることを善く維持するために自分の問題の解決に用いる、自分と他人の安楽のためになる一切のものの価値、あるいは効用を意味する。
この価値は智慧に依存して価値・価格を測る。智慧に応える価値と呼んでもいい。
例えば、食べ物は身体を養い維持し、幸せにし、仕事・義務を果たすことを助ける力であるという点で有益で価値がある。
自動車は速く走って仕事をすること、生存することを助け、安楽に役立ち、便利で安全で、頑丈で耐久力あることなどである。
自分もみんなも幸せになる価値が、真の価値、ってことですね
一方、にせ者の価値もあります…。
<にせ物の価値>
生きることをあまり助けないばかりか、ときには危険でもある価値。
貪欲や傲慢さなどで自分を高めて他の人を抑えるような不善の道を進むことになり、際限のない競争・圧迫をするために働くことになる価値。
人が感覚を満足させるために、あるいは自己の価値を大きくするために、、かさ上げした一切のものの価値を意味する。
この価値は渇愛(欲しい、欲しい)に依存した価値、あるいは価格を測る。渇愛(欲しい、欲しい)に応える価値と呼んでもいい。
例えば、食べ物は美味しさ、楽しさを増し、豪華な身分を示すものである。
自動車は身分を測る道具であり、豪華・富裕さを示し、美しさと目立つことを目指すものであるなど。
自分も他者も苦しめてしまうような価値は、にせ物の価値、ってことですね
<参考資料>
仏法の思考と実践―テーラワーダ仏教と社会 | |
ポー・オー・パユットー、野中 耕一 | |
サンガ |