gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

2022-07-16 22:46:00 | 日記
午後から雨が降ると言うことで 早起きして朝のうちに散歩

太陽が顔を出して来ていたので 海へ行くのはやめて 反対方面へ向かった

池の平 いもり池へ向かったのだが 本日 MYOKO BASE CAMP のグランドオープンとのこと

MYOKO BASE CAMP

「首都圏など都市部企業やフリーランス、起業を考えている方などが快適に働ける環境として、コワーキングスペースやシェアオフィススペースなどを備えるとともに、ワーケーション事業や都市部企業と市内企業とのビジネスマッチング事業などの各種事業を行う」としており、「この施設を活用し、首都圏等から妙高市に新たな人の流れを加速させ、関係人口を創出しながら、地域課題の解決やローカルイノベーションの創出など、新たな価値の創造を目指す」としている。






式典準備の方たちや警備員の姿の方・・ あまりに場違いのようで いもり池を少し見て帰ってきた

いもり池のビジターセンターも様変わりしていた








池の周りに 趣味の画家の方達がたくさんおられた昔の方が 良かったような気がする

今の整備された周遊コースでは キャンバス広げて絵を描いていられない感じがした

宿泊施設も飲食店もお土産屋さんも なくなっていて 生き残りのためなのだろうが お洒落な雰囲気に変わりオッサンには行きずらい感じがした




台所のボイラーの交換で業者が10時に来るので帰宅

庭の向日葵が咲いていた

雨が多いが 夏気分になった

予報通り 午後から雨が降ってきた

夕方には 娘も友人の結婚式出席のため 帰省する

定年退職による再雇用 親戚の病気 雨模様など モヤモヤしている三連休の始まりだ


蓮 

2022-07-12 23:32:00 | 日記
先週 父の従姉妹が亡くなった
父も母も私も 父の兄妹より この従姉妹にあたるおばさんと付き合いが深かった
私も妹もお世話になり、再従姉妹とも良い付き合いさせてもらっています

おばさんは 高田公園の桜より高田公園のお堀に咲く蓮が好きだった

父の病院の帰りに 高田公園内のお堀で 東洋一の 蓮 見てきました








今週末からのお祭りの準備中でした

 高田城址公園観蓮会
  7/17(土)〜8/22(日)
 
ロータス効果

蓮は水中の地下茎や根 蓮根に地上から空気を送っています

葉が汚れて空気が届かないと 蓮根も育たなくなるため 自浄作用があると言われています

葉の上に水の溜まりができるアレです

因みに 私はイギリスのロータスという車メーカーからロータス 蓮 に興味持ちました
車メーカー名のロータスも創始者の奥様(ヘイゼルチャップマン)の愛称が ロータス でメーカー名をロータスとしたそうです

土砂降りの後でしたので ちょうどロータス効果見られました





葉に降る雨は 汚れを取りながら葉の上に溜まります
雨が降ると葉は綺麗になります

母は桜と菊が好きでした
 春の桜 秋の菊は 母を思い出し、これから 蓮を見ると おばさんを思い出すようになりそうですね



晴天の三連休

2022-01-10 20:32:00 | 日記
正月休みが過ぎて、会社行って・・と 一年が始まった

クリスマス後に 娘が帰省
30日に息子が帰省

父はご満悦!

母が亡くなったあと やはり寂しいのだろうな

息子に群馬から帰ってこないか? 
娘には大阪の会社蹴って 帰って来い!

それぞれの生活が、あるのを知っているが 本音はそうなのだろうな

息子は3日に群馬は帰った
娘は昨日 兵庫へと・・

娘からは スマホ変えたいと言われて 娘に甘い私は OK出しました

私のスマホもポケモンGOで遊ぶには XRで十分でしたが サブ機の更に前のiPhone7でしたが、画面割れからのトラブルで使えなくなりました

ついでに 私もiPhone 13に交換、サブ機はXRとしました

ちなみに 5Gは 繋がっていません

スマホの移行は簡単になっているとのことですが 娘に一任! 丸投げでした

カメラ機能が良くなっているとのことでしたので 最初の写真




シラスの中にイカの赤ちゃんがいた と娘に見せたら・・ 珍しくないし 何撮っているの? と冷たい言葉を残し 昨日 兵庫へ帰りました

本日は、晴天




しかし、雪に囲まれています

雪解けの春は 遠いですね

正月飾り外して 鏡開き 蔵開き

この外す時期は 近所の家でも諸説ある

私は本日外しました

車庫な飾りを外しながら セブンとエンジンかけて 車庫の中でデート





夜は鏡開きということで お汁粉でした
妻もビール飲みながら お汁粉舐めていました




明後日から 荒れた天候ということで 寂しくも 気持ち良い1日でした

あけましておめでとうございます

2022-01-03 23:45:00 | 日記
あけましておめでとうございます

 三が日が終わり 明日からしごと・・ 今年のカレンダーは意地悪です

 年末年始は 雪と格闘

 元日は 除雪とゴロ寝
 男は良いわね と おせちの盛り付けなどを行なっていた妻から チクリ!

1月2日から 太陽さんが顔出しました

妙高山



屋根に登り軒先だけ除雪した時に写した会社


2日の夕方に 今年は 近所の神社ではなく 高田にある榊神社に行きました




高田藩の徳川四天王と言われた藩祖 榊原康政が祀られた神社です

娘の高田の町家好きと母の足腰が弱ってから 駐車場からあまり歩かなくてすむ この神社に行くようになりました


そして 早くも年末年始休みの終わりの本日 朝からお年始のお客様と息子の群馬に戻る日になってしまいました

お年始は 代替わりが進み お互い不要としていますので 二軒だけなので楽になりました

我が家からは 今週中に伺う予定です

従姉妹が 子供連れてきたりで このような形にしています

我が家は妹夫婦が 埼玉で看護師しているので 冬のスキー兼ねて遊びに来る予定なので 家族5人でゆっくりしていました


明日から仕事、月末月初の仕事が待っている

寝たら明日になってしまう

嫌だな







大雪の大晦日

2021-12-31 19:22:00 | 日記
29日から本日まで 除雪に追われた

25日 土曜日


本日


1週間で 景色変わってます

28日は仕事納めの最後の仕事が 屋根の雪降ろし

午後から自宅の屋根の雪降ろし

29日は 年末年始の大雪警報に備えて 排雪場所の整備の除雪

車庫のセブンの様子見

シャッターの前の除雪して、30分程度 一酸化炭素中毒になりそうになりながら エンジンかけていました






本日の大晦日は2回目の屋根の雪降ろし

融雪装置の 灯油節約の為に屋根に上がります

明日の元日も朝から除雪確定ですね

  
後、数時間で 2021年も終わり 来年もよろしくお願いします