本日、近くの道の駅で 第6回の はねうまクラシックカーレビュー が開催されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/89d811469a137b4a800531c050bd605a.jpg)
事務局でも参加者でもないが、ポスターなどに使用されている画像使わせていただきます
ここに集まる車は 毎年 馴染みのある年代の車達が多いので 楽しさ倍増です
車という 興味に目覚めた 時代のスーパーヒーロー
ランボルギーニカウンタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/763316989731efabb06059e5a07d332c.jpg)
国産車の 色褪せぬ 憧れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/15a3d28b0cd2436894cfe3077c3880b0.jpg)
トヨタ2000GT 後期型 と 少ししか写ってませんが 弟分の1600GT
時代的に手が届きそうだった フェアレディ240ZG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/8309aec81ce458e6f67d70c93c23619d.jpg)
免許取り立ての時代は ソアラ誕生の時代でしたので 動力的と維持のし易さで 購入候補からは外れていましたが 今の時代でも色褪せぬオーラありました
こちらは 名前に Z が付かない お姉さん SRのフェアレディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/50f3a98c9529a2290775d37d80c90c8f.jpg)
帰りの出口で ドンピシャの時代の 60セリカ ブラックマスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/2b222fa6fbffc8801aa26fedc04465e2.jpg)
オーナーの皆様 維持が大変でしょうが 来年も もっと先まで 楽しませて下さい
事務局の皆さん 楽しい一日をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/89d811469a137b4a800531c050bd605a.jpg)
事務局でも参加者でもないが、ポスターなどに使用されている画像使わせていただきます
ここに集まる車は 毎年 馴染みのある年代の車達が多いので 楽しさ倍増です
車という 興味に目覚めた 時代のスーパーヒーロー
ランボルギーニカウンタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/763316989731efabb06059e5a07d332c.jpg)
国産車の 色褪せぬ 憧れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/15a3d28b0cd2436894cfe3077c3880b0.jpg)
トヨタ2000GT 後期型 と 少ししか写ってませんが 弟分の1600GT
時代的に手が届きそうだった フェアレディ240ZG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/8309aec81ce458e6f67d70c93c23619d.jpg)
免許取り立ての時代は ソアラ誕生の時代でしたので 動力的と維持のし易さで 購入候補からは外れていましたが 今の時代でも色褪せぬオーラありました
こちらは 名前に Z が付かない お姉さん SRのフェアレディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/50f3a98c9529a2290775d37d80c90c8f.jpg)
帰りの出口で ドンピシャの時代の 60セリカ ブラックマスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/2b222fa6fbffc8801aa26fedc04465e2.jpg)
オーナーの皆様 維持が大変でしょうが 来年も もっと先まで 楽しませて下さい
事務局の皆さん 楽しい一日をありがとうございました