今、GWとコロナでの行動規制緩和ということで 遠く離れた親戚が来るというのでお土産用の山菜取りに勤しんでいます


茹でた後 乾燥



山菜の女王ゼンマイ

ゼンマイは 固い茎取って 覆っているワタ取って 茹でてから干します

茹でた後 乾燥
天日干し

乾燥中に 茎のスジを切るように手で揉みます

乾燥中に 茎のスジを切るように手で揉みます
お袋がいた頃は お袋が丁寧に揉んでくれたのですが 最近は揉みが足りないようで
食べる時にスジっぽい気がします


父は以前から 鍛治屋なので鉄を使った加工や木工などは得意ですが 細かい仕事が雑なので 山菜の後始末も母の仕事でした
畑の網張ったりするのは大得意で綺麗な仕事しますが 作物を作るというのは・・
軒下のこの加工は父が行いました
以前は畑の作物の一時置き場や冬の野菜の保管場所 BBQスペースでした
今は 棚を作ったり雨風が防げるように野菜や肥料の置き場になっています
冬は防雪ネット張ってあります
昨日は快晴 本日は肌寒く小雨模様
父の棚のお陰で干すことができます
しかし、揉み仕事は 細かいこと好きじゃ無い とのことで私と妻の仕事です

竹の子 ウド コゴミ 父母の兄弟が食べたいというのでお土産用にしていますが スーパー行くと外国産の直ぐに料理できる物売っているの見ると ???と思ってしまいます
山菜採りに山歩きすると 結構な汗かいて 家でシャワー浴びる時に 体重計乗ると ニンマリ!
健康と親戚のためと頑張ります