5月4日の事。
暖かくなってきたので、サッカー観戦に出かけました。味の素スタジアムキックオフ 3:00
京王線府中~東府中~多磨霊園~武蔵野台~飛田給下車。鈍行で4つ目です。
(試合のある日は、飛田給に準特急が止まるのです) 府中→次が競技場のある飛田給です。
ですから家を出てからサッカー場まで、30分。幸せです。嬉しいです。ワクワクです。
開幕以来調子に乗れない、両チームは、この1線をきっかけに浮上を目指しての戦いです。
勿論東日本大震災の被災者を支援する企画と言う事もあり、観戦したのです。
FC東京側 (FCを応援に行ったのに、この場所に行くのが容易じゃない))
凄い人で、案内人でさえ、案内しきれない。
東京ヴェルディ側 (東京ヴェルディは、座席の前に、グリーンの大ビニール袋が
置かれていて、これに、風を受けて、膨らませてのド派手な、応援。
3;00前半のキックオフ・・応援歌,怒声、マイクの音、何も聞こえない状態。
v
お互いに、東京同士の試合、2008年以来。絶対に負けられない。 転んで担架に運ばれる選手。
前半、後半共に、0:0のまま 試合終了
お互いに良い流れは、来ていたものの、点に結びつかず、引き上げる選手たち。
応援席にあいさつに来る。
、試合終了後の引き上げる観客、この中に、ゆずりはもいる。
一緒に行った殿とは、並んで座れなかった。探すのが大変でした。
大半の人が引き揚げてから・・御対面となる。
ヴェルディの方は、フアン層が熱く、中々引き揚げない。
インターネットでチケットを買ってみたのは、今回が初めて。
当日券より安く。その上シルバー券もあり観戦料は500円でした。ビックリ!。
被災者の子供たちが選手と並んでの エスコートキッズ、入場。どれだけ嬉しかったかです。
味スタや赤坂プリンスに避難している被災者も100人も招待されていました。
帰りに、被災者支援にと、風評被害に悩む、福島産の野菜を買って帰りました。
競技場からの帰り道は、これだけの人が同時に帰るのですから、そのすさまじさは、
この日・・一番の疲れでした。、
ルミナリエ
テンプレートにする