こんなに露骨に五月病にかかったの初めてです。笑
鬱だーーーーーー\(^^)/笑
(ほんとか?)
確かインストラクターの先輩が、
5月は年末年始の疲れが表に出てくるデトックス期のようなことを話していたのを、うっすら覚えてます。
気を抜くとすぐ矢印が自分に向いて、
不満や不安を感じますね。
特に今はやることはあれど「暇」もあるので、
手を止めると心の隙間に寂しさが入り込んできますな。
二十歳から一人暮らしをしているのでなれているはずなんですがね…
友達にも会えないのは初めてなものでなかなか慣れない(^_^;)
そんな時は本当に感謝の心を忘れがち。
まあ、でもこういう気持ちになることもあるんだな〜と。
いつもなら自然が豊かで空気も清らかな鎌倉のお寺とかに一人で散策に行ったり、
温泉に浸かってみたり、
マッサージをしてもらったり…
好きなアーティストさんの音楽を聞きに行ったり、
友達とご飯を食べたり…
本当に色んな人やものにデトックスを手伝ってもらってたんだなぁと。
ありがたいな。
自粛があけたら感謝のチケットを配りまくろう笑(経済をまわさねば)
正直私もお仕事の日数や時間が極端に減ったので、収入は2/3くらいになりましたけどね…
使わないからそんなには困ってません。笑
天がくれたお休みだと思って、憂いに流されずに休養できるよう、毎日大切にしなくてはなと。
外食が減ったので毎日自分好みの手料理が食べられてます。
ここは凄く良いことですね。
ゆっくり寝られているので、
基礎体温37℃くらいあります。笑
免疫力超高いですよ今のアタクシ(・_・)✨ふふん
この体温なら癌もへっちゃらでしょう。
※癌細胞が一番増殖活動しやすいのは35℃くらいとのこと。
ただ、「免疫力で癌を予防」というのはちょっと語弊があると、癌の専門医さんは仰ってましたね。免疫力は細菌やウイルスのように外敵を駆除する働きがありますが癌は体内の細胞が変化して育つものなので、「細胞の力や抵抗力」を強くする必要があるとのこと。気になる方は近藤誠さんという方の著者がオススメです(私のバイブル)
ヨガのクラスを担当していた頃は、
リンパの流れを促すクラスも担当していたのでありとあらゆるお医者様が書いた本を読み漁りましたね。
今度リンパのお話も詳しくしたいんですが(本を読んだ方が早いですけど)、
何せ
痩せたい
健康になりい
肌をきれいにしたい
疲れをやコリを取りたい
これ全部やることは同じです。
「血液循環を良くすること」
脂肪は大きいので血管ではなくリンパ菅で運ばれますし
免疫力を上げるのもリンパ液の流れを促すことで働きをよくする
老廃物を大概に流すのもリンパが大きな役割を担いますし
乳酸や二酸化炭素といった疲れのもとを運び出すのもリンパのお仕事
長くなるので詳しくははしょりますけど、
血管に沿うようにリンパ菅は身体中を網の目のように走ってます。
が、血液を送り出す心臓のようなポンプの機能がないのでゆーーーーーーーっくり、流れてます。
身体を一周するのに血液が約1分なのに対して、
リンパは早い方で約12時間。遅い人だと約24時間。
亀さんより遅いです。カタツムリさんくらい?へたしたらそれよりも遅いかも笑
なので、筋肉を動かしたり、身体を温め、血液の流れを良くすることで近くのリンパの流れも促す…という感じです。
リンパに限らず、
お肌を潤したり修復したり消化に使ったり脳を活発にしたり(雑)、
血液の巡りの良さは美しさのもとです(*^^*)
なので体温の高い状態は、とても美と健康に欠かせないのです。
が、
私、今五月病なんです。(言いたいだけ)
ストレスは筋肉を固く縮こまらせ、血液の巡りを悪くして身体冷やします。(最低やないかい)
もちろん、このストレスがあるから強くもなれるし幸福感がどんなものかも知ることができるので必要は必要なんですけどね。
バランスですよ。
ちょっと多いのよ。最近。
という訳で
早く好きな人に会わせろー٩(๑`^´๑)۶テヤンデー
と、
コロナさんに向けて思っています。笑
会いたい人がいるってとても幸せですけどね。
今日も愛しているぜ💕
では☆
※生理学は日々新しい発見があり、何百年も昔から昨日までの常識が今日から非常識になることもあります。
特にネットのどこの誰が書いてるかわからない情報は鵜呑みにしないでくださいね。
(このブログもだろという笑)
…たくさんのお医者様の本を読んで学んだことを書いてはいますが、こういった知識は角度を変えると全く違う見方ができるものが多いです。
例えば健康には朝から白湯を飲めというお医者様もいれば、健康の為には朝に冷たい水を飲めというお医者様もいます。
どちらも何処にどんな風に効かせたいかで答えは変わるもの。
(安易なことをお客様に伝えるのが怖すぎて、当時私は一言伝える為にお医者様の著書を最低5冊は読んで、1つでも違う見解ができるものは調べ直す…というのをやってました。そこで見えてしまった医療の闇もめちゃくちゃある笑)
テレビもネットも平気で嘘をつくこともあります。お医者様の言葉m…(この話はやめとこ)
どうか、本当に信頼できるものと巡り会って下さい。