金木犀の、人生大転換

60歳を目の前にして人生の転換期がやってきました。さてこれからどんなことが起こるのでしょうか?? 

つるむらさきをゆでる!

2023-09-25 08:15:26 | 料理・栄養


こんにちはーーー金木犀です!


スーパーへ買物に行ったら、
なつかしい野菜が出ていたので、
買ってきました。




つるむらさき


以前、有機野菜の宅配を
お願いしていた時に、
この季節、よく届いていた野菜です。


ゆでると粘りがあり、
独特の風味があっておいしいのです。


お湯をわかし、
塩をひとつまみ入れます。


つるむらさきを入れ、30秒。





返して30秒。





ゆでると、緑が更に鮮やかになります。



氷水に取ります。





硬そうに見えるので、
もっとゆでたくなりますが、

これ以上ゆでると、
柔らかくなりすぎます。


水気を絞って、まな板に乗せ、




2、3 cmぐらいに切ります。





とりがらスープ小1を水で溶き、






つるむらさきと和えて、





ごま油たらり、すりごまをかけて、
できあがり!






味が薄ければ、醤油を足します。


さて、お味のほうは?


噛むとねばねばしていて、
おもしろい食感。
見た目よりずっと柔らかいです。


うん! おいしい!!
元気が出そうな味!

体がしゃっきりしますね。

夏のつかれが取れそうです。


マヨネーズ和えも合うだろうな・・・


豚肉とにんにく炒めにしても、
おいしそう・・・


旬のうちに、もう一回食べよっと。




最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!








淀屋橋まで歩いちゃった / ゆるっと、運動−2 

2023-09-24 09:13:58 | 運動


こんにちはーーー金木犀です!


大阪も、お彼岸のさなか、
ようやく涼しくなってまいりました。


にちようびは、のんびり、
4月に始めたウォーキングと
筋トレのことを書こうかと思います。






速歩き 30分、階段 124段昇り、
筋トレ・ストレッチ 30分、
というのが、毎日のメニューですが、


昨日は涼しくて、どんどん、
淀屋橋まで歩いちゃいました。


大阪・淀屋橋とは、
東京・丸の内のようなビジネス街です。


今日は、筋トレだけやって、
歩きは休みです。


今週、人が来られるので、
今日は、またケーキ焼こうかな。


みなさまも、
よき にちようびをお過ごしください♪




最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!


LEDシーリングライトがつきました!

2023-09-23 09:18:59 | 生活


こんにちはーーー金木犀です!


リビングの蛍光灯が切れて、
LEDシーリングライトを注文しました。


しばらく、メインの照明がないまま、
ムーディーな夜を過ごしていましたが、


ライトが、ようやく届きました!


朝の8時15分。

佐川さん、早くからおつかれさまです。







せっかく早く届けていただいたのに、
私は天井に背が届かないので、

娘が帰る夜まで待機です。



21時40分に娘が仕事から帰宅し、
ごはんをゆっくり食べ、

「さあて、やるか!」



ちゃちゃっと箱を開け、




本体を取り出し、






説明書きを10秒で読んで、
10秒で手順を頭で反芻し、






ささっと取り付けます。






私が手伝おうとすると、


「おかあさんは、座っといて!」


はーーーい。


私はリモコンの電池でも入れましょう。






カバーをつけて、完了!

ライト、バッチリ、ともりました。






娘が箱を開けてから5分でした。



昼になって、ふと、
ライトを見上げます。





部屋にも合っていて、いい感じです。


照明が届くまでの、
影が濃かった期間も
それはそれで楽しかったので、





ときどき、ライトを消して、
うすぐらい夜も
楽しむといたしましょう♪



最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!





せつやく生活、やめるもの・続けるもの

2023-09-22 08:35:01 | せつやく生活
東京銀座・歌舞伎座


こんにちはーーー金木犀です!


体重を減らし、
大片づけをしようと決めた、
今年の5月から、


せつやく生活を始めました。


ふつうには、皆さん、
すでにされていることかもしれませんが、


ダイエットも大片づけも、せつやくも、
私にとっては、
ベクトルが180度
反対方向に向く、
大きな転換でした。


せつやく、と、ひらがなで書いているのは、
節約を楽しもうという、
私の意思のあらわれです(笑)


大阪人のくせに、
なにかとカタくなりがちなので、
ゆるく行こうと思って。



*この記事は、人様に、
せつやく生活をお勧めしたいという主旨ではなく、
あくまで私個人の記録です。



さて、せつやくを始めるにあたって、

やめることと、
続けることの線引きをするのに、
ちょっと時間がかかりました。


今年の1月の時点で、
外食、お惣菜や弁当を買うことは、
やめていましたが、


その他のことを、
とても細かいこと(物)まで、
これは本当に要る?  または、
本当にやめても大丈夫?

と、いちいち考えました。


とりあえず、こう決めました。


<とりあえずやめる・変えること>


・観劇、コンサート

・ケーブルテレビ

・携帯を格安SIMにする

・服・靴・バッグを買う
・本をばんばん買う

・美容院のヘナ染め
・クナイプの入浴剤

・置き菓子を買う
・パン(作るのも買うのも)
・牛肉を買う


とりあえず、というのがポイントで、
またいつでも戻せるよ、と、
自分に逃げ場を残しました。



観劇・コンサートは、
これまでけっこうよく行ったので、
もういいでしょうという気になっています。


ケーブルテレビは、
そもそも要らなかったので、
交渉してやめました。


格安SIMは、
それほど不自由なく使えています。


服も靴も、体がいくつあっても
足らないぐらい持っています。

いきなり手放すのは難しいから、
いまあるものを把握して、
十分着て、履きつくそう。

ネックレスもスカーフも、
人並みに持っているから、
アレンジには困りません。


ヘナ染めはセルフにし、
ちょっと贅沢だと思っていた入浴剤は、
やめました。


置き菓子は、安いようで高い。
身体にもよくありません。


パンはダイエットの記事で書いたように、
大好きなのですが、

毎日買ったらけっこう高くつくし、

家で作ると、量もできて、
ついつい食べすぎてしまうので、
やめました。


牛肉は、これまでもあまり
買っていなかったけど、やめました。



もっとギスギスするかと思って
色々やめることに躊躇しましたが、
4か月ちょっと経ってみて、

あっけないぐらい、
なーーんの支障もありません。


そうは言っても、
今も迷っていることがあります。


<年1回ぐらい?>

・旅行

旅行は、もともと、
そんなに行ってなかったけど、
1年温めて行ったら楽しいだろうな。


今年は、まだ浪費期だった4月に、

日帰りだけど、娘と2人で、

















東京・銀座へ歌舞伎を観に行ったので、






消費済。


仁左衛門さまを花道から拝めました。



<それぞれ月1回ぐらい?>


・惣菜や弁当を買って、は、
 人との関係がある時だけにしよう。







・カフェやランチは、
 娘や友達と行きたいよね。







・本は飛びついて買わず、一旦保留にする。
  なるべく古書で買う。図書館も使う。
  仕事関係の本は当分買わない。


<迷っていて保留>

夜の外食は、
もう9か月行っていないのですが、
  
意外になんともないですね。
2日に1回は行ってたのにね。

何か特別なことがあれば、
その時に考えたらいいかな。


<とりあえずやめないこと>

・NHK-BS

・携帯かけ放題

・誕生日プレゼントを贈る

・娘の彼や友達に料理を食べさせる






・気の向いた時に簡単ケーキを焼く






・ごくたまにケーキを買う







・コーヒーと生クリーム






・ノンアルコールビール(週1回程度)





・日焼け止め
・メイク
・メイク落とし
・オイル・乳液


いきなり、なんでも切り詰めて、
となると、私の場合は、続きません。


NHK-BS は旅紀行が充実していて、
音楽もやってくれるし、
時々、阪神の放送もCMなしでやってくれる。


かけ放題は、両親との連絡に必須です。


その他、
人とのコミュニケーションに関係すること、

気持ちの余裕や
心の栄養になりそうなことは残しました。



やめないこと、多いですね。
ははは。
また変わるでしょう。


最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!








4か月で7キロやせました

2023-09-21 08:35:25 | ダイエット
公園のサルスベリ。
低木なのに、こんなに花をつけています。



こんにちはーーー金木犀です!


20代から30年あまり、
151 cm、40 kgぐらいの、やせ型でした。


これだと BMI 17.8なので、
ちょっと少ないかな。


それが、去年から、いーろいろありまして、
ストレスで、糖質、主にパンを
すんごい量、食べていました。


MAX 51.6kg


あーーららら。過去最高です。

10kg以上増えるなんてびっくり。


おなかの飛び出かたが、
尋常ではありません。


娘から、
ムーミンみたいと言われても、
わかっちゃいるけど、やめられない。



今年3月に退職し、

5月、退職の手続きが落ち着いてきて、
自分にコントロールが利くように
なってきました。


これは、減量しないとマズイでしょう。



まず、パンをやめました。


パンは私にとって麻薬みたいなもので、
あると、際限なく食べてしまうのです。


他にやったこと。


タンパク質(肉・魚・大豆製品)を
1日50gを目安に食べる。
(成人女性の推奨摂取量)


食事で、ごはんより先に、
タンパク質から食べる。


やせても筋肉を落とさないように、
あわせて軽い運動もします。


よく噛む。一口30回。
噛んでいるうちに、
だんだんおいしくなってきます。

お茶で流し込まないようにすれば、
楽勝です♪


野菜、海藻などをしっかり食べる。


糖質の多い間食を減らす。


てんさい糖と、きな粉をふりかけた
きなこ豆腐をよく食べました。

おいしいんだな、これが!






豆腐は本格派ではない、
柔らかい充填豆腐です。


食事を食べた後、もっと食べたくても、
30分は我慢する。これ効きます。


運動は、





歩ける日に30分速足で歩き、
歩けない日はヨシとする。


ストレッチ&筋トレは、毎朝30分。
あとは、気が向いた時に、ちょこちょこ。



やってみた感想は、


よく噛むことで、
食事に時間がかかり、
食事中に、満腹になってきました。

胃腸の負担も減らすそうですね。


柔らかいものだと、
すぐ飲み込んでしまうので、
噛みごたえのあるものも一緒に
食べるようにしていました。



タンパク質を推奨量ぐらい食べると、
腹持ちがよくなりました。


タンパク質から食べると、
満腹になって、
自然に糖質の量が減りました。


食後30分食べるのを我慢すると、
その間に、
『まだ足りない感』は消えました。



運動は、習慣になれば気持ち良く、
何かの合間に、
ちょこちょこやっていました。



結果、









3か月で 6kg減って、45kgになり、
ここ1か月で更に1kg減って、
44kg台になりました。


4か月で 7 kg 減ったことになります。


BMI 19-20あたりを狙うとすると、
計算では43-45 kgなので、
今のところいい感じかな。


まあこれ以上はやせないと思いますが、
43 kgを割ることがないようにと思っています。



おなかは、上のほうからやせていき、
下腹部もだいぶん凹んで、
以前の服が着られるようになりました。







小顔になりました! えへっ。
やせじわも、できていません。



定番で言われてることをすれば、
減るもんだなあ。


特に、タンパク質をしっかり食べるのと、
食後30分我慢するのは、
満腹感に貢献したと感じます。


あとは、リバウンドが来ないよう、
これを続けていくだけですね!


なーーんちゃって。



最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!