シルバーピアニスト、で

検索すれば、60歳から始めたピアノで「ラ・クンパルシーター」など20曲がきけます。

東京国立博物館へいってきました

2008年07月17日 20時52分20秒 | 老いのくりごと
対決 巨匠たちの日本美術展が開かれている平成館で2時間ぐらいかけて見てきました。
さすが国宝ともなると見ごたえは素晴らしく、なかでも長谷川等伯の松林図屏風は水戸の美術館で見たことがありましたが何度見ても新たな感動を覚えます。写真を撮ってアップしたいのはやまやまですが、これがなんと撮影禁止、あたりまえですよね。
雪舟VS雪村、運慶VS快慶、歌麿VS写楽等
また、本館の展示では平清盛の像も展示されていましたがこれは京都の六波羅蜜寺で見たときの印象が強く美術館で見るとやはり借りてきたと言う感じがぬぐえません。仏像などはお寺にあってこそと言う感じでしょうか。さすがに空也上人は東京まではおいでにならなかったようです。留守を預かって六波羅蜜寺においでとか説明書きがありました。
いろいろと書きましたが、
老いの繰言、よまいごととお聞き流しくだされば有難いです。

ここをクリックすると「恋の街札幌」のホームページにジャンプします。