シルバーピアニスト、で

検索すれば、60歳から始めたピアノで「ラ・クンパルシーター」など20曲がきけます。

城 ヶ 島 の 雨

2011年10月28日 17時14分24秒 | 老いのくりごと

              

                         城ヶ島の雨          作詞 北原白秋

                                           作曲 梁田 貞

 

        雨はふるふる 城ヶ島の磯に  利休鼠の 雨が降る

           雨は真珠か 夜明けの霧か  それともわたしの 忍び泣き

                船はゆくゆく 通り矢のはなを  濡れて帆上げた ぬしの船

                    ええ 船は櫓でやる櫓は唄でやる 唄は船頭さんの 心意気

                        雨はふるふる 日はうす曇る 船はゆくゆく  帆がかすむ

 

       

                                画像は「海の素材屋」様から拝借しています。

 

日記@BlogRanking「たくさんの方」のクリックのお蔭で現在、茨城のランキング 2 です。 

         ご協力有り難うございます。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに… (tomari)
2011-11-02 23:31:20
そうですね~近頃の小学生は童謡をほとんど学校で歌わないそうです。童謡を聴きながら昼寝をしていた私にとっては、残念だなぁと思います。風景が目に浮かぶ叙情的な旋律といい、優しい歌詞としい、拍子がきちっとしていて、音楽教育にはもってこいだと思うのですが…
「月の砂漠」なども、金と銀のくらを乗せて~というところなどから、砂漠を雄大で幻想的なものなのだなぁというイメージをもちました。

驚いたのは、クリスマスになって「きよしこの夜」を歌おうとした時のこと。小学生の8割が知らないのです!だいたい、氷川〇〇しと思っている子までいて…もう、お手上げでした
返信する
いまの子供の歌は (こやの)
2011-11-02 21:39:38
アニメの音楽であったり、コマーシャルソングであったりで、本当に子供のために作られた音楽が無いと嘆いていた人がいましたが、正に同感です。
かもめの水兵さんなんかは、正に子供に聞かせたい曲だと思えるのですが。
返信する
赤い靴の女の子 (tomari)
2011-11-02 17:37:10
私も、その赤い靴の女の子の銅像を見たかったです。
では、こやのさんの為に……私のブログに「かもめの水兵さん」の写真を載せてみますので、いらして下さいね!
返信する
横浜へは何度か行ってますが (こやの)
2011-11-02 11:31:37
かもめの水兵さんは知りませんでした。
もっぱら赤い靴の女の子の像ばかりが気になって。
返信する
画像はでないのですね! (tomari)
2011-11-02 08:33:44
↑で、画像を添付してみたのですが、コメントには画像は入らないのですね~残念!
返信する
おはようございます! (tomari)
2011-11-02 08:32:37
おもしろいですね~
赤い靴は、私は「いいじいさん」だと思っておりました。が、もちろん今では、大丈夫です
そういえば、この間、横浜へでかけたときに「かもめの水兵さん」の石碑を見ました。
※姪っ子にかもめの格好をさせて撮影してみました…
返信する
赤い靴はいてた女の子 (こやの)
2011-11-02 02:22:32
異人さんにつれられていっちゃった。
は、「栄治さんにつれられて行っちゃった」
ホームページへアップするので歌詞をよく見たら異人さんでありました。70年ものあいだ栄治さんにつれられて、行っちゃったなのでありました。
特に茨城弁は「い」と「え」が逆で、職員室は食塩室と発音していたのでありました。
そして最後に「ぺ」をつけるのが慣わしなので「がんばっぺ茨城」となるのであります。
返信する
勉強になります。 (tomari)
2011-11-02 00:11:08
こんばんは。
私は、今のいままで「天下の剣」だと思っていました。お恥ずかしい……
返信する
昔の唄は難しい歌詞が (こやの)
2011-10-30 00:58:20
しかし、意味も解らないまま、この歳まで、平気で歌ってきた歌も沢山あります。滝廉太郎の作曲した箱根八里という歌がありますが、出だしは、箱根の山は天下の険とありますが、天下の県だとばかり、思い込み、最近昔の楽譜を見ていたら、荒城の月のルビに「くゎうじゃうの月とありましたので、懐かしく感じた次第です。国民学校(小学校)で習ったのは、旧仮名遣い(歴史的仮名遣い)なので、今でも子供のときに習ったのは、すぐに思い出せます。英語は、敵国語だったので、使用はご法度、なのでありました。
返信する
利休鼠の雨 (ぶらいあん)
2011-10-29 22:00:15
こんばんは,こやのさん!
演奏聴かせて頂きました。
ありがとうございました
利休鼠が千利休とは無縁であること,名前の由来には諸説あること。
派生して,千利休の奥様の最期であるとか,北原白秋の波乱の人生とか諸々勉強して参りました。
学ぶことが多すぎます。
また,いろいろ教えてくださいね
返信する
歌詞の中に利休鼠の雨とありますので (こやの)
2011-10-28 18:45:19
文字の色をそれらしい色で書いてみましたが、
いかがでしょうか?
返信する

コメントを投稿