「おしゃべりピアノの今日の一言♪」のブログのリンクからお越しのお客様、ようこそ当ブログへおいで頂き有り難うございます。
8月11日の小山での「浴衣でコンサート」では大変お世話になりました。お蔭様で当日のピアノの演奏の様子をアップすることが出来
ました。
ヘタッペピアノではございますが、どうぞ最後まで聴いてやってください。
次の曲はチェロでショパン作曲の、といきたいとこですが、ビデオのスイッチをいれわすれました。
返す返すも残念です。
「おしゃべりピアノの今日の一言♪」のブログのリンクからお越しのお客様、ようこそ当ブログへおいで頂き有り難うございます。
8月11日の小山での「浴衣でコンサート」では大変お世話になりました。お蔭様で当日のピアノの演奏の様子をアップすることが出来
ました。
ヘタッペピアノではございますが、どうぞ最後まで聴いてやってください。
次の曲はチェロでショパン作曲の、といきたいとこですが、ビデオのスイッチをいれわすれました。
返す返すも残念です。
相当あがっていたと見えて、チェロのときビデオのスイッチを入れるのをすっかり忘れて、後でがっかり、おや写っていない、なんだこれ、せっかく上手く?弾けたのに。
ピアノ演奏は堂々とした、ピアニストとしての勇姿が伝わってきます。
チェロ演奏の録画は残念でしたね(爆笑)、今度、是非、聴かせて下さい。
立派な舞台からの演奏は、特に緊張なさると思います。
お疲れ様でした、又、アップを楽しみにしています。
東北新幹線小山駅に隣接されたビルの中にある会場は
とても人気が高く利用される頻度が高いので有名です。
ピアニストとしての勇姿とのコメント、穴があったら入りたい。 たどたどしい、タッチ、間違ったらどうしよう、などなど
頭の中は震度6クラス、ビデオのスイッチ入れ忘れ、自分でも、納得、ま、こんなもんよ、というとこですか。
当日の素敵なアロハシャツのこやの様&福田さま、そしてお優しい雰囲気が滲み出ていらっしゃる久保さまの水戸方面3人トリオの皆さま、それぞれに個性的で、また舞台慣れしていらっしゃるためか、実に落ち着いてしっかりと演奏され、思わず聴き入ってしまいました
いつの日か、もっともっと出演者の人数が集まったら、ノバホールとか、大ホールでできたらいいですね~
これで大丈夫。のはず、でした。
いくら準備を完全にしても、当日スイッチを入れなければ、ビデオは撮影できない、今やっと気がつきました。
その代わり、チェロの演奏の写真を先生が郵送してくれましたので、誠に残念ですが、音がしない、チェロの演奏をアップすることと相成りました。
年寄りの冷や水のおそまつの一席、この辺で幕。
こちらにいらっしゃるついでのある時でも…うちでよろしかったらいつでも伴奏弾きますので、撮影して下さいね
よく、釣り落とした魚は、大きいなどといわれますが、
正に、そのとおり。
録音できなかったので、自分では、相当上手に弾けたと自惚れているところです。
機会がありましたら、そのときは、何分よろしくお願いいたします。
録音が残ってないのが本当に残念という演奏でした。
では、いつの日か…いえいえ…
「別れの曲」は、こやのさんのレパートリーとされてはいかがでしょうか?
一杯、いっぱい、.また一杯、飲むほどに、夏なればこそ、ステテコいっちょうで、気分は最高。まして、パソコンで自分のピアノの音色など聞きながら、ふと目に留まったのが、
第5回浴衣でコンサートの、高野様からのコメント、
もしかして、古河文学館のセロ引きのゴーシュの方ではと
、その方がバリトンで歌われるかもとか。もし来年実現できれば
それこそ、発売時に即、チケット完売、なんて。
夏はサイコー
そう、高野さんは、ゴーシュ役だった方です~来年の浴衣コンでは、「セロ弾き」の一部を再現(インドの虎狩りなどをこやのさんに演奏していただいて~)も面白そうですね