今日のおやつは、草団子です。
今年は朝晩の冷え込みが遅くまで続いたので、
ヨモギの成長が例年より1週間ほど遅く、
団子作りも遅くなりました。
叔母さんに教えていただいたように、
ヨモギを茹でた後、絞らないで水切りだけで混ぜると
(その分団子生地を少し固めにして)、
ヨモギの味と香りが増して、よりおいしくなったように感じます。
いまの時期だけの、爽やかな香り、鮮やかな緑を、堪能いたしました。
ブログを書けてよかった。
今日のおやつは、草団子です。
今年は朝晩の冷え込みが遅くまで続いたので、
ヨモギの成長が例年より1週間ほど遅く、
団子作りも遅くなりました。
叔母さんに教えていただいたように、
ヨモギを茹でた後、絞らないで水切りだけで混ぜると
(その分団子生地を少し固めにして)、
ヨモギの味と香りが増して、よりおいしくなったように感じます。
いまの時期だけの、爽やかな香り、鮮やかな緑を、堪能いたしました。
ブログを書けてよかった。
モッコウバラが満開です。
一房でもブーケみたいで、
枝ごとでもブーケみたいで、
いい香りで、きれい・・・
モッコウバラには黄色と白があると最近知って、
黄色しか知らなかったので、へえーと思っていました。
後日、自転車で買い物に行ったとき、いつもは通らない道を通ってみると、
とあるお宅で、白いモッコウバラが咲いていました。
なんとなくこっちに行ってみようと思って、久しぶりに通ってみたら、
早速見ることができました。
白もステキ・・・
ちょっとした偶然にびっくりで、面白かったです。
ブログを書けてよかった。
愛しのわすれな草さんが満開です。
かわいい~
かわいい~
かわいい~ 時々ピンク色も。
先日、先輩に愛がある世界を教えていただいたので、
可愛さが増しましに見えます。
目に見える青色を写すのが難しい。
この株は他のより色が濃いです。
土の質によるのかな。
小さい株でも花が咲くから、
いままでは、鉢にたくさんの苗を植えていました。
でも、アブラムシがひどかったので、
今年は少なめにしてみました。
今のところ、ムシ対策は良好です。
大きな鉢でも、一株があふれんばかりに大きくなって、
寄せ植えしたカサブランカが、勢いに押され気味です。
すごい根の張りようで、
かわいいのに、たくましいのね。
新しい面の発見に、さらに仲良くなった気分です。
ブログを書けてよかった。
昨日は、満月がきれいでした。
冷蔵庫の片付けに、
いまいちな味だったかぼちゃで、賞味期限間近の生クリームと一緒に、
チーズケーキを作りました。
はからずも、うちの中にも黄色い「満月」が出現しました。
夜になると、ぐんぐん気温が下がって、
ふと隣を見ると、座布団の上で猫もまん丸になって寝ていました。
もう一つ、「満月」が現れました。
写真を撮ろうと考えただけで、
猫は、カメラが嫌いだから、薄目を開けてこちらを気にしています。
カメラを触ってもいないのに、
ちょっと意識したことが伝わります。
ほんと、繊細な愛おしい生き物です。
ブログを書けてよかった。
咲き終わってしまう前に、チューリップさんたちのご紹介です。
咲いたー、咲いたー、チューリップの花がー♪
毎年混合色の球根を買うので、何色が出るかは、春のお楽しみです。
今年は歌と一緒で、赤、白、黄色が並びました。
今年は朝晩の冷え込みが遅くまであったので、
桜と同じように、比較的長く楽しめました。
ここ1週間ほどの、夏のような暑さで、すぐに傷んでしまいました。
遅めに咲いた子はまだ元気。
きれいだよ。ありがとうね。
ブログを書けてよかった。