ちょっとできてよかった。

心に響いたことを記録してみました。

心地よいほうを選ぶ

2022-11-30 19:40:07 | 日記

こんにちは。久しぶりの更新です。

 

雨上がり、モッコウバラの枝に水滴が並んでいました。

 

9月末にパソコンを修理に出して、極力パソコンを使わない生活をしてみたら、

現実に、実際に、直接、肌で五感で感じることが、

薄皮一枚はがれたように、気持ちよく感じられました。

 

青空。日光。風。鳥のさえずり。

ふにゃふにゃで温かくて、とってもかわいいにゃんこ。

ほかほかの炊き立てご飯。温かいお風呂。などなど。

 

感じることが、とっても気持ちいい。

 

感じていたら、脳みそもラク。

 

SNSで情報収集することは、私は疲れてしまいます。

コロナ禍が始まって、世界や社会はどうなるの? とかじりついていましたが、

それをやめることにしました。

とてもいい情報も得られるし、今も知ることは大事だとも思いますので、

厳選して参考にさせていただいております。

 

サイバー攻撃が最近身近なところでも多発しているので、

惰性で見ていたメルマガや、まれにしか使わないネットショップの会員登録を削除しました。

メルマガがどっと減って、さみしくもあるけれど、心がラクになりました。

 

ということで、パソコンが修理から帰ってきても、

同じくらいの短い使用時間のままで、過ごしています。

 

折しも秋は、庭と畑が1年でもっとも忙しい季節。

夏の片付け、秋の収穫、剪定、冬~春~初夏の準備で。

芋栗南瓜、りんごにみかんに柚子に、おいしい物もたくさん!

お菓子作りもメニューが混みあっております。

 

作業に事欠くことなく、感じるほうが心地よいので、

頭の活動のブログが後回しになっていました。

 

季節を進める雨がすぎたことだし、

こたつで、のんびり、文章を書く時間を増やしてみようかな。

 

お付き合いいただき、ありがとうございます。

 


ブログを書けてよかった。


ゆずチーズケーキ

2022-11-14 20:30:52 | おやつ

今日のおやつは、ゆずチーズケーキです。

 

 

畑にある柚子の木に、今年はたくさん実がつきました。

(昨年の剪定がうまくいったということでもあります。よかった)

 

とてもたくさんあるので、

焼き魚を食べるときに、青い柚子をすだちの代わりにかけてみたら、

なんて、おいしいの! とびっくり。

 

それから、焼酎を飲むときに、青い柚子をしぼってみて、

これまたおいしかったのです。

 

そうやってぽつぽつ消費しているうちに、黄色く色づいてきました。

 

その若い柚子をケーキに使ってみたら、

すごくいい香りと味が濃いのに、すっぱくない、

いままでにない、深い味わいが出て、またびっくり。

 

 

いままで、

12月の初めに収穫した後に、どのように消費するか、しか考えてきませんでした。

それで余って捨てることになったりしていました。

 

だったら、その前から食べ始めたらいいんだ、と今年発見して、

また、そのおいしさに感動しっぱなしです。

冬至まで待たずとも、秋の味覚としておススメです。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦?~「日下美人」?

2022-11-05 12:06:37 | 日記

今年何回目の登場?な月下美人さん。

というくらい、いつもは年2回ほどの開花が、今年は少しずつ何回も咲いています。

 

 

温かい日差しに、またつぼみができて、

でも朝晩寒くなってきたから、ゆっくりふくらんで、

そのうち日中の時間も短くなったので、明け方から昼過ぎまで咲く、という、

ちょっと変わったことが起こりました。

 

それで、「日下美人」に。

 

 

フラッシュなしで撮影できるのはいいけれど、

夜には映らなかった周りのごちゃごちゃがバレてしまいました。

それが見えない方が、美しさは際立つなあ・・・

 

 

ブログを書けてよかった。