ちょっとできてよかった。

心に響いたことを記録してみました。

花暦~ペチュニア

2022-06-30 20:32:30 | 日記

今日は、危険な暑さでした。

比較的日当たりがよくない場所に置いてある花たちのほうが、

日当たりがよい場所の花より元気でした。

 

今、一番元気なのは、午前中しか日が当たらないペチュニアさん。

 

 

 

 

 

今年は種まきに成功して、この4色です。

何色の種かわからなかったけれど、いままでにない色でかわいい。

 

夕方、ようやく暑さがやわらいで、

「お疲れ様~」

と言いながら水やりしました。

 

人間のみなさまも、お疲れ様でした。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


星と猫目覚まし

2022-06-25 21:51:26 | 日記

「6月中旬から7月上旬にかけて、明け方の空で、

水星から海王星まで全惑星を見ることができる」そうな。

 

 

2022年6月下旬 明け方の空に全惑星が見える

6月中旬から7月上旬にかけて、明け方の空で、水星から海王星まで全惑星を見ることができる。

アストロアーツ

 

 

見てみたい!

 

24日午前2時半ごろ、すでに東の空に火星と木星が見えました。

空はとても晴れていて、これは見られそうだとワクワクしました。

 

一旦寝て、午前3時半ごろ再び起きると、

金星、月、火星、木星、少し離れて土星が見えました。

 

(写真の左下から対角線上に、金星、月、火星、木星)

 

肉眼で水星、天王星、海王星が見えなくても、

並んでいる様が見ることが出来て、大満足です。

やったー!うれしい!

 

 

ちょうど晴れた日に、ちょうどの時間に起きることができたのは、

猫のおかげです。

 

目覚まし時計をセットしても、起きられる自信がなかったけれど、

もしかしたら、夜中うろうろと元気な猫が、

ごはんとドアマン係の人間を起こしてくれるかも、と少し期待をしていました。

 

でも、毎日時刻と回数はばらばらで、私以外の家人に言いに行く場合もあり、

私を起こしてくれる保証はありません。

 

それが、24日の早朝は、ばっちりのタイミングで起こしてくれました。

 

まれな天体ショーも素晴らしかったけれど、

ちょっと思ったことを叶えてくれる相手が側にいてくれるなんて、

この上ない素晴らしいことのように思えて、感動しました。

私にとって、最高のニャンコです。

 

 

そんな星空が見られる時期に、

日中足元をみると、丸葉万年草があちこちで星型の花を咲かせていました。

 

いま南東の方に見られる、いて座みたい。

 

こちらはW型のカシオペア座のよう。

 

昼間の星座もかわいいな。

 

 

ブログを書けてよかった。

 

 


花暦~胡蝶蘭

2022-06-19 20:35:25 | 日記

胡蝶蘭が、咲きました。

 

 

3年前にいただいて、花が終わった後解体して、

ポットから素焼き鉢に植え替えました。

 

それからは、アロエやサボテン系と同じ頻度で水やりをして、

時々液肥をあげて、冬は一番日当たりのよい南向きの窓辺に置いておきました。

 

去年は、うっかり花芽を折ってしまって、

どうなることやらと見守っていると、

今年になって、ちゃんとまた花芽を伸ばして、咲いてくれました。

 

植え替えた3つの株のうち、2つは枯れてしまいました。

いままでも枯らせてしまって、成功したことがありませんでした。

 

それがうまくいって、一層かわいい。感動

 

 

思い入れがあるイベントに添えられていた花だったから、

咲いてくれて、本当にうれしいです。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦~アジサイ

2022-06-15 21:29:08 | 日記

アジサイが満開です。

花が少なくなった庭を華やかにしてくれています。

 

 

昨日は異様に寒くて、フリースを羽織りました。

今日は一変して蒸し暑く、もんわり。

アジサイもピークを越えた様子。

でも、一つだけ、まだつぼみがあるから(写真右)、

まだ楽しめそうで、うれしいです。

 

 

 

花が開きかけた時は、真ん中が白くてグラデーションになっていて、

開ききると、濃い色に染まって、

咲き始めから、その時その時を楽しめることに気づきました。

素敵な花

 

 

ブログを書けてよかった。

 


ケーキはお気に入りのフォークで

2022-06-13 21:32:41 | おやつ

今日のおやつは、ガトーショコラです。

 

 

焼き上がって冷めて包丁を入れた時は、ふわっとしていたのに、

一晩冷蔵庫で寝かすと、ぬっとりして、でもしつこくない、

ガトーショコラらしさを楽しめました。

おいしくできて、よかった。

 

 

ケーキを食べるときは、いつも、お気に入りのフォークを使います。

 

写真に載せた、これ。

学生時代、ドイツに旅行したときに、買いました。

 

何気なく街を歩いていると、100円均一のドイツ版のようなお店がありました。

自炊できるユースホステルに泊まっていたので、

足り苦しかった生活用品をいろいろ買いました。

そのときの一品です。

 

(自炊のために、ガラスのデカンタを火にかけて湯を沸かしていたら、

そのキッチンを共有している隣部屋に泊まっていたアメリカ人親子のお母さんから、

“explode”(爆発する)と言われた。とか、

そのガラスのデカンタを買うとき、

「直火OK、とっても丈夫なのよ」と店員さんが説明しながら

デカンタを棚にガンガン打ち付けた。とか、

おもしろかった思い出が芋づる式に出てきます。が、それは置いといて)

 

安物だけど、

形に、ヨーロッパらしいかわいらしさがあるように感じて、気に入っています。

お気に入りのフォークを使って、満足感増し増しです。

 

 

ブログを書けてよかった。