ちょっとできてよかった。

心に響いたことを記録してみました。

ガトーショコラ

2021-05-31 20:54:05 | おやつ

チョコレートケーキが食べたい、と感じたので、

今日のおやつは、ガトーショコラです。

 

 

ビターチョコレートと少し多めのココアで、ビターに仕上げました。

 

今回は、途中でアクシデント発生。

生地が固い。

 

あれ?チョコレートがちょっと足りなかった分、ココアをさらに多めにしたから?

卵が小さかった?

うっかり計量ミス?

薄力粉の一部を、余っていた強力粉に変えたから?

 

経験上、この固さでは混ぜるとき、卵白を泡立てたメレンゲの泡がつぶれるのがわかっていたので、大丈夫そうな固さになるまで、スプーン1杯の豆乳を足して足して足して・・・

結果、ちょっと足しすぎて、しっとりめになりました。

ま、味はおいしかったからいいや。

 

ごちゃごちゃ考えながら作って成功するほど、お菓子作りは甘くないことを、

改めて肝に銘じました。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


私は、

2021-05-30 21:17:12 | メモ

家族に、ワクチン接種券が届きました。

説明書を見せてもらうと、
「ファイザー社製」とありますが、ファイザー社の連絡先はありません。
厚生労働省のホームページを見るようになっています。
実際の説明や対応は、地方自治体やかかりつけ医とあり、
責任がどこにあるのかわかりにくように感じました。

https://www.mhlw.go.jp/content/000739391.pdf

 

市販薬の説明書と似ていて、
病院や薬に慣れている人はそれと同じくらいの感覚なのかな、と思いました。

 

家族は打たないと言っています。
本人はパソコンを操作出来ませんが、
私がネットで見た情報に耳を傾けてくれています。
何より、風邪の抗生物質、血圧を下げる薬、検査のバリウム等が元々体に合わないことが多いから、ワクチンも嫌だそうです。

 

家族の友人Aさんは、病院通いが好きなので、打つ気満々です。
友人Bさんは、打ちたくないと言っていました。でも、いつもAさんと一緒に出掛けているので、断れないそうです。
友人Cさんは、抗がん剤でつらい目に遭ったので、ワクチンも打たないつもりでいました。が、親戚、自分の子供といった周りから打つように言われたので、打つことにしました。
親戚Dさんは、まだ迷っているとのこと。接種後2日熱が出るのを覚悟しておきなさいと周りから言われて、2日も寝込んだら猫と野菜の世話ができないので、いまのところ打たないそうです。

(皆さん、ワクチンというより、人生のテーマが現れているように感じます。)

 

そんな人たちの話を聞いた後、家族は、

相手を否定しないで、

「私は、打たないよ。」

と言っていました。


その言い方が、確固たる意志がある感じがして、すばらしいと思いました。

私は、恐怖から「絶対打たない!」と強く言っていました。
それよりも、心の強さを感じました。


自分の心と身体の声を聴いて、気持ちよく、それを尊重する意志を持つ。

素敵です。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦~ゴテチア

2021-05-27 20:42:44 | 日記

ぴらぴら華やか、ゴテチアの花。

 

花を育てるのが上手なご近所さんが、毎年苗を分けてくださいます。

うちでもすっかり定番になりました。

 

 

根がよく張るので、鉢植えではちょっと窮屈そう。

本当は、もっと自由に生きたいよね。

人間もそんなことを思う、今日このごろ。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦~つりがね草

2021-05-23 22:13:49 | 日記

つりがね草が咲きました。

 

去年の今頃に種をまいて、花が咲くのは一年後。

ゆっくり時間が流れているようです。

 

 

春の花が終わって、夏の花が咲くまでの間をつないでくれています。

 

 

花言葉は、「感謝」。

 

「いま、こんな気持ちなんだ」

「いま、そんな状態なんだ」

自分の気持ちを感じ、自覚し、受け入れる中で、

ある日、ありのままの自分を表現することは、とても怖いんだと、気づきました。

 

「じゃあ、怖くないところで表現してみよう」と思い、

このブログを思いつきました。

ということで、ここで練習させていただいています。

 

ここにログインすると、ブログの閲覧者数が表示されます。

思いがけずたくさんの方がいらっしゃって、びっくりしました。

ありのままの自分を表現していいんだな、とうれしくなりました。

 

笑われたりすると、昔はそれは嘲笑だと思って恥ずかしく感じていました。

いまもまだ慣れていないけれど、自分が感じられなかっただけで、

その中には「おもしろい」「愛しい」という笑みもあったのかもしれないと思うのです。

 

つりがね草の花言葉にのせて、あらためて感謝申し上げます。

読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦~カラー

2021-05-21 13:28:55 | 日記

私の一番好きな花、おじいちゃんのカラーが咲きました。

 

 

母方の祖父が花農家をしていて、カラーを育てていました。

約15年前に亡くなって廃業するとき、球根を分けてもらいました。

 

 

シンプルで、上品で、凛としていて、それでいて華やかで。

身内のひいき目もあって、こんな美しいカラーは他で見たことがありません。

(私の撮影ではお伝え出来ませんが。)

 

葉っぱに白い模様があって、

花(正確にはガク)がフリルになっているのが特徴です。

 

私の宝物の一つです。

 

 

ブログを書けてよかった。

 

 

 

おまけ。

ブロッコリーで育ったアオムシは、数メートル進んで登って、

洗濯ばさみ入れのかごの中でさなぎになっていました。

そして今日、雨の中、モンシロチョウになりました。

生まれたては、羽が輝くような白色です。