ちょっとできてよかった。

心に響いたことを記録してみました。

梅酒

2022-06-08 21:25:24 | 日記

昨日、親戚から梅をいただきました。 わーい!

家の中が、梅のいい香りで、ぷんぷんしています。

 

 

その一部で、梅酒を作りました。

 

 

お酒は、弱いけれど、好きです。

お菓子同様に、自分好みの甘さと果実で作っています。

定番は、梅とゆず。

あとはその時の気分で、すだち、晩柑、りんごで作ります。

 

作ってから2年以上経ったものを、炭酸水で割って飲みます。

熟成するとアルコールが弱くなるし、おいしくなるので、私向け。

 

8リットルのビンに作って、ちょっとずつしか減らない(飲めない)から、

今飲んでいる梅酒は、6年物(2016年作成)になりました。

ずっと置いておけるのもいいです。

それで冷暗所は、お酒でびっしりです。

 

今年作ったものはいつ飲むかわからないけれど、楽しみ~♪

 

ブログを書けてよかった。

 


花暦~サボテン

2022-06-06 20:59:49 | 日記

どの花を載せようかな、と迷って、

サボテンの花にしました。

 

今日1日しか咲かないので、記念に。

2つの花が一度に咲きました。

 

 

雨の日。

屋外の作業は、お休みです。

花をゆっくり眺めて、ほっとしました。

こんな休み方が、私には必要だなあ・・・

 

 

ブログを書けてよかった。

 


ベゴニアとペンキ

2022-06-03 21:05:35 | 日記

ベゴニアちゃんとペンキ塗りは、高温・乾燥の、いまが「旬」です。

 

最近、ベランダの柵のペンキ塗りをしています。

それで、運動モードになっていて、頭を使うブログの更新は、少なくなっております。

にもかかわらず、訪れてくださる方がたくさんいらっしゃって、ありがたいです。

 

2年くらい前から計画していて、

最近ようやくやる気が出た(必要性が増したともいう)ので、

そのやる気を大事にしたいと思いました。

 

①古いペンキをはがす

②雑巾で拭いてきれいにする

③周囲を養生する

④下地を塗る

⑤ペンキを塗る

 

という作業を、私が可能な作業時間の範囲に分けて、

①②③で1日、④をして約24時間乾かして⑤と、計3日のセットで進めています。

 

塗るのは楽しい。

けど、そこにたどり着くまで、特に①が大変。

前回も私が塗ったけれど、そこから10年以上経過していて、ボロボロなので。

 

回数を重ねるごとに、

ちょっと塗り方がうまくなっていたり、

ちょっと速く塗れるようになったり、

ちょっと養生がうまくいって、周りが汚れなかったり、

ちょっと仕上りがきれいだったり、

そんな自分の成長がうれしくて、

大変だけれど楽しさが増しております。

 

 

その横でベゴニアちゃんが、最近のギラギラの日光を喜んでいるみたい。

去年30円で買った苗が、無事に冬を越えて、

春の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」、元気です。

 

黒色だった柵を、チョコレート色にしてみました。

左の赤色は下地の色です。

きれいに塗り直しただけで、いい柵みたいに見えて、ちょっと感動。

 

梅雨入りまでに終わると理想だけど、

急がないし、焦りたくないので、期限は設定しないでおきます。

 

 

ブログを書けてよかった。