ゴキブリ。ナイスですね。シロアリかもしれません。喰い尽くして家がボロボロ。 twitter.com/yuuraku/status…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年3月5日 - 12:45
<薬に頼らない精神科医千村のひとりごと>「メンタルヘルスチェックとEAPとか厚労省の言う通りしてれば、うつ病問題が解決するなんて思わない方がいい」と患者さんには理由も添えて説明してる。厚労省や何かの言う通りで解決するならなぜうつ病… twitter.com/i/web/status/1…
— 精神科医 千村 晃 (@MD_Chimura) 2019年3月5日 - 08:59
耳鼻科医曰く耳かきは不要。 twitter.com/Hands_Shinjuku…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年3月5日 - 12:50
「女性が働きやすいよう、パウダールームを設けた建設企業」がニュースに取り上げられていたけど、それは働きやすさではないと思う。
— がらぼす (@ary_garasan) 2019年3月4日 - 19:37
私が求める「女性の働きやすさ」は、男性と同じように昇進出来たり、セクハラ被害に遭わずに済んだりすること。
化粧しやすい環境を整えてもらうことじゃない。
相鉄線の電車内で男性が倒れて意識不明になったとき、咄嗟に女子高生が介抱し「非常ボタンを押してください」と叫んだそうです。ところがみんな知らん顔だったので、女子高生が自分で非常ボタンを押したところ、後で乗客から「余計なことをしたせいで電車が遅れた」と非難されたそうです。日本って最悪
— なうちゃん (@nauchan0626) 2019年3月4日 - 19:34
『もし吃音じゃなかったら』とよく妄想してしまう。あれも出来る、これも出来る、やりたかった仕事ができる、なにもかも上手くいく!一瞬すごい楽しくなる。
— きたはら (@pbkV2olhBHRoTpp) 2019年3月4日 - 01:18
でも次の瞬間自分の現状を見て、絶望感で死にたくなる。
本当になにやってるんだろう、馬鹿みたいだ。
前に話しましたっけ?「本腰を入れる」という表現を使ったら。「性的描写に捉える視聴者がいるかもしれないので、他の表現にしてください」ってテレビで言われたの。あまりのことに一瞬何が駄目なのか全く理解できず、説明を聞いて大爆笑したことがあります。ヤバイぞ自主規制w
— 藤沢文翁 (@FujisawaBunoh) 2019年3月4日 - 14:38
病院カフェで寿司を買い、箸が切れていた為フォークで食べていたところ、隣のテーブルに座った日本人男女の会話が漏れ聞こえてきた。
— Hideaki Kato (@emeKato) 2019年3月4日 - 06:21
「日本人か中国人か韓国人かはこっちに長く住んでるとすぐ分かるよ。例えばほらアレ。日本人は絶対フォークで… twitter.com/i/web/status/1…
【メンタル激ヤバなサイン】
— まるるんず@メンタルヘルスbot (@marurunzmemo) 2019年3月5日 - 13:02
・身近な人に妙に疑心暗鬼になる
・身だしなみに関心がなくなる
・全てがバカバカしく感じる
・子供の声にイライラする
・外に出るのが怖くなる
・音や光に敏感になる
・味付けが濃くなる
・忘れ物が増える… twitter.com/i/web/status/1…
今時の若造は常識が足りない
— 数学史研究者 (@redqueenbee1) 2019年3月5日 - 12:26
戦時中、タイワンザルを使った実験といえば人体実験だとは皆知っていたものだ
だから、当時の論文条件をタイワンザルに適用してはならない
ていう話を、京大医学部は知っているのだ
なんだ、1945再開というから振替輸送に逃げたのに。 twitter.com/M_line_info/st…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年3月5日 - 20:07
izugeo twitter中の人による逢ヶ浜での記念写真例。 pic.twitter.com/0t1k5rZufV
— 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局 (@izugeo) 2019年3月4日 - 21:37
これは楽しみ。 twitter.com/Kotori_Co/stat…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年3月5日 - 21:56
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます