~ 権兵衛のつぶやき ~

… ☆ 自然体 & 自遊人 ☆ … ♪(*^_^*)♪

薔薇の花

2015年05月28日 | 薔薇(バラ)

小田原フラワーガーデンの薔薇

145品種345本の色とりどり鮮やかなのバラが一斉に咲き誇ります。特に春は、ツルバラとの立体的な演出が魅力です。

小田原フラワーガーデンの薔薇

 


鎌倉「源氏山」

2015年05月06日 | 源氏山

鎌倉有数の桜と紅葉の名所

源氏山公園は、1965年に源氏山一帯を整備して造られた公園。公園内には大小さまざまな広場があり、
桜や紅葉の名所として知られている。源氏山公園のシンボルの頼朝像は、
1980年に頼朝の鎌倉入り800年を記念して造られたもの。像の周辺は広場になっており、
桜や紅葉の時季には多くの観光客で賑わう。また、ハイキングコースとしても有名で、
北鎌倉と鎌倉大仏を結ぶ葛原岡・大仏ハイキングコースのポイントの一つでもある。

源氏山公園

白旗山または旗立山とよばれたこともあるようです。緑豊かな自然に囲まれ、
公園のすぐわきには、鎌倉の七切通しの一つであり、国の史跡でもある化粧坂が、
園内には頼朝像・広場などがあります。
春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
北鎌倉、大仏へぬけるハイキングコースがあり、近くには葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷があります。

源氏の勝利祈願の地

源氏山の名は、頼朝の先祖である源頼義(八幡太郎)が、後三年の役(1083~1087)の際に、
源氏の象徴の白旗を山頂に立てて勝利祈願をしたことに由来する。頼朝もこれに倣い、
平家討伐の際に山頂で戦勝祈願をしたと伝わっている。

▲ 鎌倉大仏(高徳院)

▲ 江ノ電「長谷駅」


ひたち海浜公園「ネモフィラの丘」

2015年05月01日 | ネモフィラの丘
まるで空を歩いているような絵になる花畑!
空色一色に染められた丘は、圧巻の一言でした。太陽の光できらめく丘は他では見られません。
写真もきれいですが、一度自分の目で見てください。忘れられない景色になること間違いなしです。



ひたち海浜公園・みはらしの丘・ネモフィラみはらしの丘は、空と海とネモフィラの花で・・・
ブルーブルーブルーの景色に圧倒されます。
植栽面積は3.5ヘクタール、450 万本のネモフィラが標高60mの広大みはらしの丘に
青一色 美しく素晴らしく花開いています。・・・・・・
ネモフィラは北米原産で暑さが苦手で気候に今年は恵まれ素晴らしいブルーのみはらしの丘になりました。
今年の見頃は5月中旬 ぐらいまで ・・・・・・・・ひたち海浜公園は四季を通して楽しめるところです。
三月スイセンファンタジー
四月チューリップ 六月ローズガーデン十月コスモス バンパスグラスとコキア ・・・・・・・・・・・・









葛川の桜

2015年04月03日 | 葛川の桜
葛川の桜


















まつだ桜まつり

2015年03月05日 | まつだ桜まつり
まつだ桜まつり

松田山ハーブガーデンのある松田山の斜面で、
約260本の早咲き桜(河津桜)が濃いピンク色の花を咲かせます。

松田山ハーブガーデン

181種16,500本のハーブが植栽された、西平畑公園の中にあるハーブ園です。
ドライフラワー・アロマテラピー・籠編み・陶芸などの様々な体験が出来る工房やハーブ料理が楽しめる
レストランがあり、ショップでは関連ハーブグッズが販売されています。
松田山の中腹にあたる園地からは、箱根連山・富士山・相模湾が一望できます。









吾妻山の「菜の花まつり」

2015年01月22日 | 菜の花
吾妻山の菜の花


















会津西街道「鶴ヶ城」

2015年01月13日 | 
鶴 ヶ 城




▲▼ 写真をクリックすると[拡大]表示します。




仙石原のススキ

2014年10月23日 | ススキ


■周辺を山で囲まれた仙石原は、約2万年前は芦ノ湖の湖底だったといわれます。

3千年前に中央火口丘の神山が大規模な水蒸気爆発を起こし、
大量の岩くずが仙石原のカルデラ床に流れ込んで川がせき止められ誕生したのが湿原化した
仙石原高原です。

仙石原の地名のいわれは、江戸時代の始めに入植した4軒の農家が、
「耕せば千石の米がとれる広い草原」という意味を込めて、
この地を千石原と名づけたものが変化したものだと伝えられています。
また江戸時代には、箱根関所の裏関所として、仙石原関所が設けられ、交通が制限されていました。

現在の仙石原には、旅館、ホテル、企業の保養所などが点在し、
また「箱根ガラスの森」「ポーラ美術館」「星の王子さまミュージアム」「マイセン庭園美術館」
「箱根ラリック美術館」「リ・カ-ヴ箱根美術館」「箱根武士の里美術館」など美術館なども多く、
若い女性に人気のリゾート地となっています。

湿原の道路をはさんで反対側の台ヶ岳の斜面を上り、
かながわの景勝50選に選ばれた群生するススキ草原があります。
草原からは、古期外輪山(箱根カルデラ)の最高峰・金時山(標高1212m)や
丸岳(1154m)、その間にある乙女峠などの秀麗な山々と湿原が調和した
見事な風景を見ることができます。
3月中旬~下旬にはススキ草原で山焼きが行われ箱根の春の訪れをつげる風物詩となっています。



仙石原のススキ











吾妻山のコスモス

2014年09月18日 | コスモス
吾妻山の (秋桜) コスモス










富士芝桜まつり

2014年05月20日 | 芝桜
富士芝桜まつり

首都圏最大級約70万株のシバザクラと約2.4haの植え付け面積を誇る
「富士芝桜まつり」は、雄大な富士山と池に映る逆さ富士、
そして地元の伝説に由来する竜神の姿を5種類のシバザクラで模った景色が
楽しめるという、
他では見ることのできない期間限定のイベントです。竜神池のほとりや、
南には富士山を臨む絶景に赤・白・濃淡のピンクの芝桜が咲き乱れるさまは圧巻です。



▲▼ 写真をクリックすると[拡大]表示します。











まつだ桜祭り

2014年02月26日 | 春を告げる河津桜
まつだ桜祭り



▲▼ 写真をクリックすると[拡大]表示します。





松田山の山肌をピンクに染める早咲き桜と雪化粧の富士山。



菜の花

2014年02月01日 | 菜の花
吾妻山の菜の花










吾妻山の菜の花

2013年12月17日 | 菜の花

吾妻山の菜の花
吾妻山公園は360度の大パノラマ。
箱根、丹沢、富士山が手に取るような近さに感じられます。
晴れた日には大島や初島も見ることができます。
一面芝生のさわやかな園内は、休日になると家族連れや若者たちでにぎわっています。 pic.twitter.com/KdDjjh65AK



箱根美術館の紅葉(強羅)

2013年10月13日 | 滝と紅葉
箱根の紅葉

箱根美術館(強羅)
箱根美術館は、第二次大戦後貴重な文化財の四散を防ぎ、
東洋美術の充実した公開をめざして美術品蒐集につとめた岡田茂吉(1882~1955)
によって、昭和27年に設立されました。当館は、
箱根強羅・早雲山の中腹海抜630mにあり、
四季折々の変化に富む庭園とともに建設され、
昭和57年姉妹館である熱海のMOA美術館開館以降は、
我が国の“中世のやきもの”に焦点をあて中世古窯
(常滑・瀬戸・越前・信楽・丹波・備前)の力強く重厚な作品を中心に、
縄文時代から江戸時代までの日本古陶磁を展示している。



▲ 写真をクリックすると[拡大]表示します。

開成あじさい祭り

2013年06月10日 | あじさい
開成あじさい祭

17haの水田地帯の農道・水路沿いに約5000株のあじさいが植栽されています。
田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るあじさいのコントラストが見事にマッチしています。



▲▼ 写真をクリックすると[拡大]表示します。