兵庫県立神戸生活創造センター かわらばん

兵庫県立神戸生活創造センターは県民のみなさんの生活創造活動を支援する総合拠点施設です。

子育てひろば 世代間交流

2014年11月26日 16時01分24秒 | 講座・イベントの記録

子育てひろば 世代間交流

11月26日布のおもちゃ作りを開催しました。

講師に布のおもちゃ作りボランティアほたるさんをお迎えして1時間半ではありましたが、

楽しくおしゃべりしながら作りました。

 説明を受けて作成はじめました

 綿をつめ目を入れて表情が出来ました。

 完成しました

ぞうさんのブレスレットとふわふわボール(もしくはにぎにぎ)

 

 ママが作成中はお友だちと遊んでいました

 核家族が増えていく中、短い時間でも世代間のつながりができたのではないでしょうか

 布のおもちゃ作りボランティアほたるさんありがとうございました

 


【地域連携】第5回すこやかまつりに参加してきました!

2014年11月23日 19時06分55秒 | 講座・イベントの記録
尼崎市立すこやかプラザで毎年開催される地域のお祭り「すこやかまつり」に、今年は神戸生活創造センターも実行委員会のメンバーとして参加致しました

_page0000_2 _page0001_2

「すこやかまつり」はボランティアで集まった実行委員会を中心に、約半年に渡り、月一回の会合を重ねて運営を計画してきました。それぞれの団体やメンバーさんがアイデアを持ち寄ったり、人を紹介したり、みんなでつくる地域の楽しいイベントです。

1416737718853

神戸生活創造センターからは人形劇グループの「きぼう」さん、環境活動をされてらっしゃる「ECO遊悠」さん、むかしながらの遊びを指導してくださる「むかしあそび研究会」さんの3グループに参加して頂きました。どのグループさんも創造センターだけでなく、県内各地でボランティア活動をされています。


「きぼう」さんは子育てひろば きらきらにもゲスト出演されています。

http://blog.goo.ne.jp/kobesozoc/d/20140214 


「ECO遊悠」さんは毎年夏の講座やフェスタなどに参加して頂いています。

http://blog.goo.ne.jp/kobesozoc/d/20140806 


「むかしあそび研究会」さんは昨年、伊丹のラスタホールとの共催で「むかしあそび体験」を指導して頂きました

http://blog.goo.ne.jp/kobesozoc/d/20131106 




017_2
開始の準備中。なぜか大根や今年流行したあの映画のキャラクター(?)も見えます。すこやかまつりでは実行委員のメンバーはみんな仮装して参加することになっているんです

025 

すこやかプラザを運営するNPO法人理事長さんと、すこやかプラザ所長さんの開会挨拶でスタート!

026
オープニングは子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団の演奏から!

Dsc_0424 040

この後のステージは「きぼう」さんによる人形劇や、 「日本鼻笛協会阪神間友の会」さんによる鼻笛演奏(!?)などお子様から大人まで大いに盛り上がりました!
鼻笛は演奏後に体験コーナーがありましたが、やってみるとこれが難しい!でも吹けた時の感動も大きいんです♪慣れると結構な演奏もできます。

042 044

054 045

一方、ブースコーナーでは、ECO遊悠さんのクリスマスエコキャンドル作りや、むかしあそび研究会さんの昔遊び体験、そして地元尼崎で活動されている「あまがさきおもちゃ病院」さんのペットボトル砲作りなど、子どもから大人までひっきりなしに人が訪れていました。

Dsc_0448 Dsc_0450

↑すこやかまつりの面白いところは、来場者さんはもとより、実行委員メンバーやボランティアスタッフのメンバーまで、みんなが楽しんでいるところ。交流の機会の場として、お互いの持ちネタを教えあったり、あらたなつながりをつくったり・・・。
右の写真はアロマトリートメントを受ける、むかしあそび研究会のメンバーさん(笑)
このように、スタッフも持ち場を離れて、思い思いに楽しんでいます。
それが「アリ」な雰囲気、そんな「すこやかまつり」でした


まだまだご紹介できるブースはたくさんありましたが、ひとまずはこの辺で。


エンディングはダンスチーム「スイッチ」のみなさんによる歌と踊りで、最後の最後まで盛り上げてくださいました!神戸親和女子大学のダンスコンテストで優勝したという、明るく元気なチームです。なんと午前からは会場ボランティアとして、そして最後はトリのダンスまで努めてくださってます。お疲れ様でした!

Dsc_0460

最後は今年大ブームを巻き起こした妖怪ウォッチ「ようかい体操」で子どもは全員、大人も混じって、歌って踊って大団円!

Dsc_0469 Dsc_0471






おまけ

028 

創造センターから、すこやかプラザさんと一緒に選んだ本も配架しました。家事や育児の合間に読む本は?とか普段どんな本を読みますか?など、来られた方との本の会話も楽しいコーナーでした。これらは12月以降、創造センター図書室に配架予定です。


007 

展示コーナー「尼崎に生まれて・・・」では、尼崎の年表と一緒に、なんと尼崎出身、すこやかプラザ所長のこれまでの人生年表も!ユニークな展示です(笑)


Dsc_0439 

ステージの合間に突如現れ、戦い始めたお手製のゴジラ(?)とモスラ(?)
止めに入ったのは尼崎の警察署の署員さんという即興の小芝居も(笑)



Image5 

最後は最初の写真にも登場した謎の大根二人組。
今回のイベントではスタンプラリーも開催していました。この二人をはじめとする綺麗なリボンをつけたキャラクターに、じゃんけんで勝てばスタンプを押してもらえます。
ところが圧倒的なジャンケンの強さで子どもたちに恐れられた(!?)今回のすこやかまつりのアイドルです。





もちろん、これからも開催します!とのことでしたので、来年はどんな楽しい祭りになるのか、今から楽しみです












『Wordでつくる MY旅行記』セミナーが開催されました。

2014年11月20日 16時50分14秒 | 講座・イベントの記録

11/20(木)13:30~ 【講師:WIND神戸(センター登録グループ)】

『Wordでつくる MY旅行記』セミナーが開催されました。

Wordの機能を使って、旅行記を作ります。

Dscf1951

Dscf1954  ◆設定の仕方も学びました。

Dscf1962   ◆スタッフが丁寧にフォローしてくれます。

Dscf1959_2  ◆イラストや画像も取り込みます。

Dscf1966  ◆参加者全員が旅行記を作成できました♪

旅のしおりや自治会の案内など、いろんなことに応用してみてくださいね


子育てひろば きらきら11月

2014年11月18日 15時22分03秒 | 講座・イベントの記録



子育てひろば きらきら 11月18日開催しました。
「おひさまきらきら」で元気な歌声からはじまりました

Dscf1938 ミッキーマウスマーチに合わせて体操

歩く⇒ストップ⇒反対まわり                                       

ジャンプ~つま先歩き~四つ這い。 機敏に反応していろんな動きが出来るようになってきました

Dscf1942

スタジオに移動して今日はミニコンサート
ピアノとカホンのデュオです。
Dscf1945_2 Dscf1944_2
アンパンマンのマーチとなりのトトロ風の通り道組曲アナと雪の女王メドレー

親子で生演奏を聴けてリフレッシュ出来たのではないでしょうか~~

Dscf1949 楽器に触れてみました

来月は12月16日(火曜日)「クリスマス会」しますよ~
もしかしたら・・・・・サンタさんが来てくれるかも

子育て Babyきらきら11月

2014年11月12日 15時43分47秒 | 講座・イベントの記録






子育て Babyきらきら
 11月12日開催しました。
きょうもたくさんのきらきらBabyちゃんが集まってきました
今日は布であそぼう!第二弾です。
大きな布でかくれんぼごっこ。
グループ分けをするのにミニクイズ大会をしました。
今日参加出来なかったみなさんにも紹介しますね~
第1問 みんなが大好きなアンパンマンの中身は こしあん?つぶあん?
第2問 神戸市中央区のキャラクターカモメンが好きな食べ物は さかな?パン?
第3問 パンダのしっぽは しろ?くろ?
みなさんわかりましたか~~

Dscf1511_2 Babyちゃんもお友だちとおしゃべり

Dscf1514 ママもおしゃべりタイム

楽しい時間もアッというまにおしまいです。

来月のBabyきらきらは12月10日水曜日 ””メリークリスマス””です。

場所:神戸クリスタルタワー7F 時間:10時~

たくさんのきらきらBabyちゃんお待ちしてます。

クイズの答え①つぶあん ②パン  ③しろ