旭昇なんですが・・。
この時期、やっと出芽が白っぽくなってきました。

反対側です。

旭昇はこれ以外にもあと1鉢持っているのですが、どちらもダメです。
やっと虎斑が出てもすぐ消えてしまいます。

残った貴重な斑もやがて枯れたようになってしまいます。

一つは栽培技術の低さ。
二つは育てている2鉢とも、性の悪い木だということでしょう。
安価なものばかり買うのではなく、
高くても柄のいい(性のいい)木を選ぶべきなんでしょうね。

この時期、やっと出芽が白っぽくなってきました。

反対側です。

旭昇はこれ以外にもあと1鉢持っているのですが、どちらもダメです。
やっと虎斑が出てもすぐ消えてしまいます。

残った貴重な斑もやがて枯れたようになってしまいます。

一つは栽培技術の低さ。
二つは育てている2鉢とも、性の悪い木だということでしょう。
安価なものばかり買うのではなく、
高くても柄のいい(性のいい)木を選ぶべきなんでしょうね。

