「富貴蘭歴史資料館」の解説には、泥軸、中型立ち姫葉、後冴えの虎斑とあります。
しかし、この木は青軸、立葉に近く、縞が入ります。
時折り、虎っぽく見える時期もあります。
ただ、朝日殿と同じで縞があまり目立ちません。
前の持ち主は銀宝という名札を立ててありました。
仮名だったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/2b277b0ab5974493bf69138a1d753c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/534f7842c1b1c611b4cbffcb1937feb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/6973968f26f8fc1fcc6b1b58f1cc8dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/5175d0e4c6da3c16a333174d2f260e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/0822b04d47f7aa477a14f2a8032fe2c8.jpg)
しかし、この木は青軸、立葉に近く、縞が入ります。
時折り、虎っぽく見える時期もあります。
ただ、朝日殿と同じで縞があまり目立ちません。
前の持ち主は銀宝という名札を立ててありました。
仮名だったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/2b277b0ab5974493bf69138a1d753c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/534f7842c1b1c611b4cbffcb1937feb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/6973968f26f8fc1fcc6b1b58f1cc8dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/5175d0e4c6da3c16a333174d2f260e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/0822b04d47f7aa477a14f2a8032fe2c8.jpg)