「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

風蘭の花(8)

2015年07月20日 | 風蘭【花】
九州南部に続いていきなり関東甲信地方が梅雨明けしたらしい。
これもまた面白い!

【曽根緑】


【紅赫殿】


【緑宝】


【獅子甲龍】


【牛若丸】


【貴宝青】


【神曲】


【太公望】


【白珊瑚】


【天賜宝】


【御簾影】


【紫宸殿】


【羅紗覆輪】


【高隈】


【羅紗王】


【東の光×蜃気楼】


梅雨明けしたら寒冷紗をもう一枚追加する予定です。

滋賀富貴蘭会展示会

2015年07月19日 | 風蘭【展示会】
草津市立水生植物公園みずの森に滋賀富貴蘭会の展示会を訪ねました。

台風11号北上最中の運び込みとあって大変なご苦労があったようです。
その甲斐あって、今日もたくさんのお客さまであふれかえっていました。



愛楽園賞受賞の【駿河中斑】


珍貴品賞受賞の【獅子目錦】


【白妙】


【翠扇・朱雀丸】
残念ながら翠扇の花は間にあわなかったようです。



【太白】


【大雪渓】


【黄花天王】


【秋紅錦】


【龍鉾の縞】


【雲龍牡丹】


【虹の雫】


【付無宝扇】


【紀州宝】


【無名縞】
湾曲葉にコントラストが冴え綺麗でした。


沢山の作品の中から一部を紹介させていただきました。

風蘭の花(7)

2015年07月18日 | 風蘭【花】
外棚の寒冷紗を取り外しただけで、台風はなんとかやり過ごせました。

【紀州緑風】


【伊勢矮鶏】


【桂月】


【曽根緑】


【天の川】


【鳳凰殿】


【朝霞】


【曙透冠】


【曙】


【玉川錦】


【金広錦】


【富嶽】


【東海】


【緑蟹】


【三河の華】


【富貴殿×満月】


【仏法僧(仮名)】


【山採り(熊野)】


花が少なくなってきましたので、ややこしいのも登場です。

台風は嫌だァ!!

2015年07月17日 | 家庭菜園
台風11号にやられました。



雨台風だから風は大丈夫かなぁ?と思っていたのですが、
やはり油断は禁物です。

トウモロコシやトマトが倒されました。



土と雨水で痛みそうだったので完熟を待たずに収穫しました。



ただ家内が心配していたすももは大丈夫でした。



少ない着果だったのですが2個ほど落果しただけでした。



今日はまだ雨と風が続いているので、
明日は朝から復旧作業です。

風蘭の花(6)

2015年07月17日 | 風蘭【花】
いよいよ次から次へとは咲いてくれなくなりました。
台風11号とともに、開花ピークも過ぎ去りそうです。

【紅飛蝶】


【金銀羅紗】


【獅子王錦】

この株は一週間前にはこんな4弁化を付けていました。


【墨流】


【小野小町】


【夢幻】


【孔雀丸】

蕾のときは花軸が異様に大きく目を引きました。


【飛天】


【立大鵬】


【龍泉錦】


【涼風】


【富士峰】


【青富】


【錦の誉】


【羽衣】


【琥珀】


【大聖海】


【日月光】


【建国の青】


おかげさまで10日間ほど風蘭の花を紹介させてもらうことができました。
しかし、いよいよ後に続く開花が少なくなりました。

残念ですが間もなく終わりそうです。