「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

アリ被害

2016年07月12日 | 風蘭【雑感】
最近、風蘭棚でよくアリを見かけると思っていたのですが・・。





なんと鉢の中に巣を作っているのを発見しました。

鉢の上はフンなのか?、
得体の知れないもので覆われていました。







鉢の中はアリと卵でぎっしり、
腕にまとわりつくアリと格闘しながら、
雨の中、大慌てで風蘭の清掃と植替えを完了しました。



私のスピーディーな作業を見守っていた証人がいます。



私は、この白いカタツムリが下の風蘭にたどり着くまでの間に仕事をしました。





 

富貴蘭 花纏

2016年07月12日 | 風蘭【花】
前回のアップから2週間
やっと花纏が大きくなりました。




虎斑と六弁花の金星


天紫宝




曽根緑


翡翠


土佐空海


桂月


佐須丸


淀の松


丹頂の舞


今日の天紫宝にもアリさんが映っていますが、
最近よく花にアリがいると思っていたら、
鉢の中に巣を作られているのを発見しました。

これから早速植替えです。

富貴蘭 黄金丸の色変化

2016年07月11日 | 風蘭【花】
先週アップした黄金丸ですが、
4日間で黄色から橙色に変化してしまいました。

どうも洋種入りの品種は時間の経過とともに花色が変化するようです。







昨年の夕映も大きく花色が変化しました。

時間の経過とともに進化しているのでしょうか?
それとも退化しているのでしょうか? 

富貴蘭 流星

2016年07月11日 | 風蘭【花】
六弁花の流星です。


花軸の色が美しい!


普通花から距だけを取り去った感じの奴凧


奇花が混ざる六弁花の紀の白波


昔からの朱花と言えば。
猩々


桃源
ちょっと行儀の悪いのが困ります。


黄色味を帯びた花を咲かせる金鵄牡丹


同じ仲間の瑞雲


その昔、建国殿のラベルで買った木に初めて花が咲きました。


花の色や木姿からして、
どうやら紀州緑風の実生のようです。

富貴蘭 小野小町

2016年07月10日 | 風蘭【花】
小野小町は開花することはありません。


このまま枯れてしまいます。


美香登


丹頂丸


富貴殿


皇海


伊勢矮鶏


鑢高隈


青光墨も時々変り花をつけます。
左の花と右奥の黄色くなった花はいずれも4弁花です。


御剣


貫雪の蕾ですが・・、


綺麗なピンクを帯びた蕾が混ざっています。


伯青龍も変り花をつけます。

距が個性的な長生殿


距の短い玉金剛
天咲きは花茎が短いので、
花を生けて楽しむには不自由します。


天玉宝


花の中では、
アリさんが一生懸命お仕事中でした。


風蘭の花は香りだけでなく、甘味もあるようですね。