近くの公園で…。 (11月12日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
今日はめっちゃ寒いです。一度出かけてきたんですけど、あまりの寒さに防寒対策をして出直してきました! 「これじゃ、虫さんもいないだろうなぁ!?」…なんて思っていたら、一緒に探虫してた Sさんの虫目のおかげで豪華なラインナップになりました! (^^)
ヨコバイ科 コミミズク(幼虫)!
寒くなると見かけるようになるんですよね。
ヨコバイ科 ミスジトガリヨコバイ!
お気に入りのヨコバイさんなんですけど、見かける機会は少ないです。
…なので、見つけると嬉しくなります。 (^^)
ファインダーを覗いて構図を決めていたら、突然クモ(ネコハグモ)が現れたんです! 「アッ!」…って思ったけど、次の瞬間には何事もなかったかのように通り過ぎていきました。
ゴミムシダマシ科 アカハバビロオオキノコ!
キノコ(カワラタケ類)が大好き。
ヤガ科 ミドリハガタヨトウ!
見事な擬態なんですけど、 これを見つけちゃうSさんの虫目もスゴイ。
翅の所々に見える緑色は、画面右側にあるような表皮に生えた苔を模しているんでしょうね! 細かいことですけど、こういう一手間がミドリハガタヨトウのこだわりなんです。 (^^)
ヤガ科 キマエキリガ!
ヤガ科 ハスモンヨトウ!
体の表面を拡大して見ると、幅広い毛(…って言うのかな?)に覆われています。
キジラミ科 キジラミの仲間!
テントウムシ科 クモガタテントウ!
カスミカメムシ科 クスベニヒラタカスミカメ!
カラフルでかわいくてお気に入りのカメさんなんですけど…。
ミスジトガリヨコバイと同じであまり出会う機会がなく、今年は今回が2回目になります。
コカゲロウ科 コカゲロウの仲間(♂)!
コカゲロウ(♂)の目はターバン眼・複眼・単眼の3種類で構成されています。
ハナアブ科 ホソヒラタアブ(♀)!
ハナアブ科 オオハナアブ(♀)!
寒さのせいなのか、ツツジの葉上でジッとしていたのはオオハナアブのメス。
ハナアブ科 オオハナアブ(♂)!
近くにオスもいました。この眼を見るとどうしても接写したくなります。 (^^)
シジミチョウ科 ムラサキツバメ!
ムラサキツバメもツツジの葉陰で寒さを凌いでいます。 こうして接写して見ると、虫さんの目はホントに芸術的です! (^^)
以上 2023/11/12撮影 ( ^ω^ )