伊勢参りの第一歩。
湖西市新所5957-6 浜名湖目前のペンション。犬用プール、ドックラン完備。周辺に食事処、コンビニ一切無し。頼みの鰻屋 勝美は木曜日定休。
旅籠、紀伊国屋から本陣跡の芸者置屋へは、徒歩2分ほど。二階建て。二階部分は大正時代のもの。階段上から撮影。床の間に種田山頭火の掛軸。真筆かどうかは不明。
東名高速・三ヶ日インターより車で30分。特別史跡新居関跡、関所資料館。観覧料金は、JAF割引で310円のところ、旅籠紀伊国屋資料館と共通入館料360円。ボランティアガイドの山本輝二氏の解説をお願いした。新居関は、元今切関所と言われ、慶長5年(1600)に設置された。新居・舞浜間を結ぶ今切渡しの渡船場があり、浜名湖を往来する旅人の監視と「入り鉄砲と出女」を取り締まった。現存している建物は、安政2年(1855)から5年にかけて建てられた全国で唯一現存する関所建物である。今後、女改め長屋などの復元整備を予定している。
写真上は、面番所。下は、大御門の高札所。