⚫ときど記(今日)
にほんブログ村
まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!
馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!
ボロボ登場です。
個人情報保護観点から、話題にしてはいましたが、写真を載せることはしませんでした。
3年前くらいにオークションで、スタッドレスタイヤ用のアルミホイル付きで10万円で落札しました。
免許取り立ての娘に乗ってもらおうと思い、ぶつけても何をしてもいいように、安上がりの車をゲットしたのですが…
引取りに行ったら、
「マフラーを純正品から交換しているので、少しうるさいです。」
と言われたボロボ。
エンジンをかけると、ボロボロ…と重低音のエンジンが鳴り響き…
走り出すと
ブォ〜ン!ブォン〜!ブォ〜〜〜ン!
と凄まじくやんちゃな音を出して走るボロボ。
娘「小さな車はイヤ。パパの車がいい!」
と嫌われ、娘は爺の車に乗って…
事故って廃車にしたため、爺が可愛がることとなったボロボ。
妻と爺の二人で乗ると、登坂車線で80km出なくなることもあったボロボ。
そんなボロボともあと10日くらいでお別れすることになりました。
ということで、最初で最後の写真掲載です。
24日に業者が連れて行くので、それまでは個人情報を自ら公開になりますねwww
売っても値段のつかないボロボを手放すにあたり、廃車からの部品取りや日本車の海外への輸出を専門にやっている業者に持って行ってもらうための登録用写真の一枚です。
以前もこの業者に、値段のつかないような車を1万円で譲ったことがあります。
値段のつくような車なら困らないのですが、値段のつかないような車は、手数料、引き取り代等かかる場合があります。
それも取らないので、ありがたい業者です。
もちろん、業者も儲かる仕組みがあるから値段が普通はつかない車を買い取ってくれます。
しかし、そんな業者はほとんどなく、どこに相談しても、手数料を上乗せして「廃車ですね」と見積もりを出してきます。
儲かる仕組みを考える…
これからの大廃業社会で生き残る大切なことですね。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村