⚫ココロの風邪(今日)
にほんブログ村
まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!
馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!
本来のこのブログの目的であるメンタルに関するお話…
なかなか出来ずにすみませんm(_ _)m
今日はメンタルに関するお話をしたいと思います。
何ヶ月も前からですが…
爺は、余程のことがない限り、心療内科から処方されている眠前薬を飲まなくなりました。
皮膚科からの眠前薬は関係ないので飲んでいます。
何故、眠前薬を飲まなくなったのか?
ですが…
調子が良くなってきたためか、眠前薬を飲むと、7時間程度起きなくなったからです。
7時間眠れることは良い事なのですが…
逆に7時間より早く起きて車の運転をすると居眠り運転をしかねないくらい眠いのです。
それはまずいのと、バタバタしていて7時間のまとまった睡眠時間の確保が難しいこともあり、普段は眠前薬を飲まなくなりました。
そのせいか、とてもたくさん夢を見ます。
夢で目覚めることもよくありますが、以前みたいにそれで眠れなくなったり、悪夢を続けて見ることも無くなったので、気にしていません。
なので、眠前薬を飲まなくなりました。
正確な薬品名は伏せますが…
睡導入剤(長時間タイプ)2種類
抗うつ剤1種類
を処方されています。
どれも依存性の高い薬ですし、飲むのを辞めると離脱症状が起きる可能性がある薬ばかりですが…
なんともありません( ̄▽ ̄;)
だからと言って、安易に真似しないで下さいm(_ _)m
飲まないことにより問題がでてきましたから。
それは昨夜のことです。
23時くらいに眠気が出てきたので…
妻が夜勤から帰るのは10時くらいだから、11時間眠れると思い、熟睡するために眠前薬を久しぶりに飲みました。
効果は抜群!
寝る前にトイレに行って良かったと思うくらい眠れたのですが…
薬が効き過ぎて、まともに起きられたのが15時くらいでした。
爺が毎日飲んでいた薬ですが、飲みなれなくなった薬です。
ゴリゴリの不眠の時に色々訴えて処方してもらった薬の効果は抜群でした。
次の通院で軽い薬を処方してもらうか…
ココロに負荷がかかった時用に黙って処方し続けてもらうか…
悩ましいところです。
残った薬ですか?
強い薬なので、安易に人にも渡せませんし、ODのクセも無いので…
適当に溜まると捨てています。
もったいない!
譲ってほしい!
という声が聞こえて来そうですが…
こればかりは薬事法の観点からお渡し出来ないのであります。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村