アカウソ 2012年11月08日 | Weblog 昨年は峠にまったく姿を見せなかった【ウソ】 今年は早々に到来です。 例年ですと木々の葉が落ちた頃から 桜の花芽が出る頃によく見かけるんですけどねぇ~ 今の峠ではケシ科【タケニグサ】の種を食べてることが多いようです。 『あれぇ~!?【タケニグサ】って、毒草じゃなかったっけ?大丈夫なの??』 《注》 全草にプロトピン、サンギナリンなどと呼ばれる毒があり、誤って食べると吐き気、体温の低下、呼吸麻痺、心臓麻痺などの症状が現れる。汁液が皮膚に付着すると炎症を起こすこともある その毒草の種を食べるウソ中に【アカウソ】が混じっていました。