越冬トンボを捜索中、マユミの葉にカメムシの集団を発見。
キバラヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/671f6e18997e2b4c8d55010b79a754b5.jpg)
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
以前は沿岸部のニシキギで観察が楽しめていたのに、ここ数年ニシキギに元気がなく見られなくなってしまい残念に思っていたところ。
キバラヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/1875f9696cf88968cb515c48589c7504.jpg)
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
幼虫の姿が多く強い陽射しを浴びると表面がテッカテカに反射してベタベタした感じが強調される。
実際にベタベタしているのか、確認するのを忘れてしまったので、次回はベタベタ感とついでに匂いも確認してみたい。マユミと言えばミノウスバの成虫もそろそろか...
そうそう、キバラヘリカメムシの匂いを嗅いでみた。例えるならハイチュウ、グリーンアップルの強力バージョン。キマダラカメムシ、アカスジキンカメムシと同臭。ふと思ったけれど、カメムシの匂い成分を抽出して香水の開発ができそうな気がするけれど...、
撮影日:10月20日
キバラヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/671f6e18997e2b4c8d55010b79a754b5.jpg)
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
以前は沿岸部のニシキギで観察が楽しめていたのに、ここ数年ニシキギに元気がなく見られなくなってしまい残念に思っていたところ。
キバラヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/1875f9696cf88968cb515c48589c7504.jpg)
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
幼虫の姿が多く強い陽射しを浴びると表面がテッカテカに反射してベタベタした感じが強調される。
実際にベタベタしているのか、確認するのを忘れてしまったので、次回はベタベタ感とついでに匂いも確認してみたい。マユミと言えばミノウスバの成虫もそろそろか...
そうそう、キバラヘリカメムシの匂いを嗅いでみた。例えるならハイチュウ、グリーンアップルの強力バージョン。キマダラカメムシ、アカスジキンカメムシと同臭。ふと思ったけれど、カメムシの匂い成分を抽出して香水の開発ができそうな気がするけれど...、
撮影日:10月20日