2/22 カッパドキア
朝9時前奇岩立ち並ぶギョレメ到着。さすがに寒い。ダウンジャケットをはおる。早速宿探し。せっかくここまで来たので岩をくり抜いての洞窟部屋に泊まりたかったので3つほど宿を回って決めた。独立した岩山の中の部屋。もちろんこんなの初めてなので素直に嬉しい。併設されているテラスでアップルティーを飲んでほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/3d8873465b3d039ab8977a0513f53060.jpg)
【この岩の中が部屋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/0d7abd8f88ad52892d7d9b26293ce284.jpg)
【中はこんな感じ】
遠いところは明日のツアーで行くことにし、今日は2つ。まずは歩いて往復2時間のギョレメ屋外博物館へ。正直なところ最近キングスキャニオン、ペトラ行った後だけに感動は今ひとつ。。すごいところ行く度に感動のハードルが上がって困る。。ここは日本人と韓国人、中国人だらけ。ほんの少しだが雪が舞った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/14f08a62946df84730f7ec6348361f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/15af1590eb05e20ebd460060361f29c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/4172d5ea7c2f5066045f5ab18100d853.jpg)
【岩の中の教会には美しい絵が】
次にバスと徒歩30分(まったく人の気配のない奇岩+荒野の土地を歩くのは気持ちよかった)歩いて訪れたところはきのこ岩が林立するパシャバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/b492d95b6f16ba50c1eb943d7af9b588.jpg)
【パシャバーまで歩いていく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/6b86b39350c2e38cd2daf49ed9bc0dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b4393f63edb5a72a644304e6589a7f46.jpg)
トルコといえばブルーモスクに続いてこの風景、といえるような代表的イメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/6c02a1dc46e20112bf5e9a003a163db5.jpg)
日本人ツアー客が次々に豪華バスで乗りつけて来ては土産物をバカ高い値段で買わされていた。。相変わらずなめられてんな~我が同胞。
帰りはギョレメまでヒッチハイク。5分に1台しか通らない車。5台目で仕事途中らしきお兄ちゃんが止まってくれた。小さな親切、大きな感動。
宿に帰ってお茶飲んでると春休みを利用して一人旅している女子大生が話しかけてきて彼女の乗るバスが来るまで町のレストランでお茶して時間をつぶす。今日宿探し1件目のところで挨拶した大学生のS君も途中参加し旅の話。S君とは今後のルートがだぶりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/a08834a2131843e6d58f419d269f4d2c.jpg)
【岩の中にレストランも。ただこの時期ほとんど休業中】
朝9時前奇岩立ち並ぶギョレメ到着。さすがに寒い。ダウンジャケットをはおる。早速宿探し。せっかくここまで来たので岩をくり抜いての洞窟部屋に泊まりたかったので3つほど宿を回って決めた。独立した岩山の中の部屋。もちろんこんなの初めてなので素直に嬉しい。併設されているテラスでアップルティーを飲んでほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/3d8873465b3d039ab8977a0513f53060.jpg)
【この岩の中が部屋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/0d7abd8f88ad52892d7d9b26293ce284.jpg)
【中はこんな感じ】
遠いところは明日のツアーで行くことにし、今日は2つ。まずは歩いて往復2時間のギョレメ屋外博物館へ。正直なところ最近キングスキャニオン、ペトラ行った後だけに感動は今ひとつ。。すごいところ行く度に感動のハードルが上がって困る。。ここは日本人と韓国人、中国人だらけ。ほんの少しだが雪が舞った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/14f08a62946df84730f7ec6348361f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/15af1590eb05e20ebd460060361f29c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/4172d5ea7c2f5066045f5ab18100d853.jpg)
【岩の中の教会には美しい絵が】
次にバスと徒歩30分(まったく人の気配のない奇岩+荒野の土地を歩くのは気持ちよかった)歩いて訪れたところはきのこ岩が林立するパシャバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/b492d95b6f16ba50c1eb943d7af9b588.jpg)
【パシャバーまで歩いていく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/6b86b39350c2e38cd2daf49ed9bc0dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b4393f63edb5a72a644304e6589a7f46.jpg)
トルコといえばブルーモスクに続いてこの風景、といえるような代表的イメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/6c02a1dc46e20112bf5e9a003a163db5.jpg)
日本人ツアー客が次々に豪華バスで乗りつけて来ては土産物をバカ高い値段で買わされていた。。相変わらずなめられてんな~我が同胞。
帰りはギョレメまでヒッチハイク。5分に1台しか通らない車。5台目で仕事途中らしきお兄ちゃんが止まってくれた。小さな親切、大きな感動。
宿に帰ってお茶飲んでると春休みを利用して一人旅している女子大生が話しかけてきて彼女の乗るバスが来るまで町のレストランでお茶して時間をつぶす。今日宿探し1件目のところで挨拶した大学生のS君も途中参加し旅の話。S君とは今後のルートがだぶりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/a08834a2131843e6d58f419d269f4d2c.jpg)
【岩の中にレストランも。ただこの時期ほとんど休業中】