morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 桃太郎の花

2011-05-06 08:09:29 | 富貴蘭


ゴールデンウェークも突入時には、結構時間も取れるなぁと

思っていましたが、殆ど何もできずあっという間に過ぎ去りました。

今日は、5月の6日。

フウラン小屋を覗いてみても、まだ、活動を開始しているようには

思えないフウランが整然と並んでいます。

今年は花が咲くのかどうか気にかかります。




画像は、桃太郎の花です。(過去の写真ですが・・・・・・)

未登録の岡山産だと購入時に聞いております。





ぼちぼちフウランの水コケに巣くう小さな虫達が

フウウランに水遣りをしていると確認されるようになったので、

農業用のハエ採り紙を小屋の中にぶら下げています。

一夜明けて確認してみると無数の小さな虫が

捕獲できています。

花芽を齧るこの虫の幼虫が、少しでもいなくなるといいのですがね。






富貴蘭 都羽二重の花

2011-05-05 08:04:49 | 富貴蘭




今日は都羽二重の紹介です。

大型で立ち姫葉、天晴えの白黄縞、白瀧の親木・M13名鑑に記載があり

「都羽二重」として登録された品種です。

白黄縞も購入時には鮮やかでしたが、栽培するにつれ

暗んでいます。





立ち姿は、登録品種だけにどことな

くすっきりとした気品が伺えます。







福島第一原子力発電所の様子は・・・・・・ここ

富貴蘭 本タヌキの花

2011-05-04 06:19:43 | 富貴蘭



距が短くて可愛い天咲き!!

購入時の添え札には 「本タヌキ」とありました。

未登録品種の小型の豆葉で、我が棚で2~3年に

なりますが大きくはなっておません。

一本立ちのままです。




玉金剛の花とよく似ています。


が、玉金剛より花軸が少し長いように見受けられます。







福島第一原子力発電所の様子はここ

岩田神社の孔雀藤の花

2011-05-03 07:27:16 | その他の花
ゴールデンウィークの中日で月曜日は、

病院も通常どおりで開院していた。

心臓の病を発症してから頓服なる薬がなくなると

不安を感じることから通院し、薬を処方していただき、

まずは安心。

で、帰り道にある岩田神社に立ち寄りました。




まだ、満開には達していない状況のようですが、

連休中に満開となり見ごろを迎えるでしょう。









昔は花房も1~1.5メートルもあったようですが

こうしt樹齢800年余りの老木が例年咲きき続けていると思うと

感慨ひとしおです。






富貴蘭 豊桃の花

2011-05-02 06:14:11 | 富貴蘭


ゴールデンウイークも折り返し点です。

連続休みの前にはいろいろ休みになったら

あれもしよう、これもしょうとわくわくしていたが、

蓋を開ければ殆ど何jもできずに、のほほんと

過ごしている自分がいるのが現実。

フウランの植え替えもはかどらずです。

さて画像は、豊桃の花です。



名前のままなら桃花だと思うのですが、


殆ど純白花に近い花です。

また、未登録のようです。






福島第一原子力発電所