morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭「寒霞渓」の花

2020-07-21 08:11:39 | 日記
今日の気温は高松では、35℃の予報!
梅雨明けしていないからなんか、じめじめしてます。
今日は、エアコンのお世話を願うかな!
さて、今日の画像は、富貴蘭「寒霞渓」の花です。
瀬戸内海の小豆島で発見された虎斑品種です。日強く栽培すると斑が鮮明になると富貴蘭辞典に説明がある。


富貴蘭「金幽晃」の花

2020-07-20 08:25:12 | 日記

新型コロナの感染が広がりつある中、どう過ごしたらいいのか?
今朝も要所要所で交通安全の旗振りのおじさんおばさんがマスク姿の黄色いランドセルと帽子の子供たちの安全を見守ってる姿がありました。
そろそろ夏休みに入ると思われるのですが?
さて、今日の画像は、富貴蘭「金幽晃」の花です。
日光を直接受ける日当たりの良い場所で育ててみました。
幅広の黄金の葉が鮮やかです。



富貴蘭「桃貴」の花

2020-07-18 08:30:00 | 日記

新型コロナウイルス感染者が再び増加し始めています。
香川県でもあっという間に41名に・・・・・。
もう、心配ないかな?と再度通い始めたジムへも不安が増す。
何処にいるのかわからない感染者を避けて生活はできないと思うので、極力密にならないように・・・・。
外出時にはマスクの着用、手消毒、手洗いを怠らないようにより一層自分を守るように意識しなければ・・・・。
さて、今日の画像は、富貴蘭「桃貴」の花です。
花色は淡い桃色の花でこれといった特徴はない。


富貴蘭「伊勢矮鶏」の花

2020-07-17 08:29:33 | 日記
新型コロナウイルス感染が依然続いています。
終息したかに思えていたのに香川でも昨日は10人もの感染者がでた。
他人事でない状況が迫ってきていると思うと気が気でない。
さて、今日の画像は、豆葉種の富貴蘭「伊勢矮鶏」の花です。
「伊勢矮鶏」は平成12年5月、当時丸亀で住んでいたころ
丸亀の御城付近で開催されていた日曜市にて入手し、
かれこれ20年を経過しています。
その間株分けもして一つは、「貝殻付け」にしています。