今朝のこと。
久しぶりに穏やかに晴れた朝だったので,
庭の水やりをしにいったところ…
先日リンリンが植えた朝顔がしっかり芽を出していたんです
学校で植えたものはとっくに芽を出していると聞いていたので,
どうして家のはダメなんだろうとちょと心配していたんだけど,
ほら,こんなに力強く,種の殻を破って土をよけて元気に出てきてくれていたの
まるで新しい生活に馴染み始めたリンリンの分身みたい
もう少し大きくなってきたらラティスをつけて絡ませてあげなくちゃね
さてさて,今日はもう一つとびっきり嬉しいことが
今日,空手の稽古に行ったら,なんと7月21日・22日に開催される
第38回青森県少年空手道大会にリンリンが選手として出場することが決まったとの話っ
も~,ビックリビックリ
2月の末から本格的に始めて3ヶ月。
3月は毎回ワクワクで通ったけど,4月になったら学校生活の両立とで疲れたのか
ちょっとペースダウンしてしまい,稽古中に泣き出したりして大変だった
そんな訳で週3回の稽古も週1回,土曜日だけなんとか気力を振り絞って参加していて,
試合用に防具(メンホーや拳サポーター)も買ったのに,
これを使うまでは相当時間がかかるかな…なんて思っていたのに。
少し前に,保育園時代に空手の基本を教えてくれた御年80歳の師範
(普段はその息子さんが稽古してくれている)が「毎回来ないとどんどん遅れるそ,頑張れ」と
直々に励ましのお言葉をくださったのをきっかけに,
自分でも「これじゃいかん」と思ったのか,すごく積極的に参加するようになったんだよね。
この前初めて防具をつけて先輩たちと組手の練習をして,
あ~…お高かった防具(マジでホントに高額だったの)使ってくれて
少しは買った甲斐あったわ,なんて母はいやに現実的に感慨を深めていたんだけど
そしたら今日,先生が「7月の大会に出すから頑張れっ」って
これは師範や先生がリンリンに与えてくれたチャンスなんだな,と思った
まだまだ遊びたい年頃なのに,学校&学童が終わって空手に行って…という生活を頑張っているリンリン。
時々疲れて面倒くさくなったりもしてたはずなのに,こんなチャンスをいただけたのは
まだまだこれから頑張れる,と先生方が期待をかけてくれているんだよね
リンリンもスイッチが入ったようにマジメに楽しく行ってるよ
写真は先週の日曜日にお子様たちがお外であそびながら作ってくれた
お花のカクテル
「お母さん,見てみて~」
なんて嬉しそうに私を呼びにきたリンリン。
親バカだけど,こういう優しいところは昔から
さぁて,空手も頑張って優しさと強さを持つ男になるんだぞ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます