生活習慣病と食生活 糖質制限とHbA1c 抗糖化(アンチグリケーション)

大豆は低糖質で高蛋白質だから健康的ダイエットに。血糖値に優しいので糖尿病対策に。

血糖値が下がらない様、【死】からヒトを守る仕組み

2008-11-20 15:31:08 | 糖尿病
血糖値とは血管の中のブドウ糖濃度を言います。

図のように血糖値は一定の範囲に保たれています。
下に下がる(ブドウ糖濃度が少なくなる)とホルモン(グルカゴン)が働き元の濃度に戻します。
グルカゴンが働けなくなっても次のホルモンが出てきて(リリーフピッチャー)ブドウ糖濃度が下がらないように働きます。
絶対にブドウ糖濃度が下がらないような仕組みになっています。

理由は赤血球の生きていくための栄養素はブドウ糖だけなのです。赤血球に栄養が行かなければ死に至ります。
ですからヒトの機能としてブドウ糖濃度が下がらないように幾つものホルモンや糖新生の作用があるのです。

では、糖質を食べてブドウ糖を補給していかなければ死に至るのでしょうか?
違います。糖質(消化されブドウ糖になる)は食べなくても死にません。必要なブドウ糖はヒトの体の構成成分の蛋白質を分解して、必要なブドウ糖は造られるのです(糖新生)

では何故糖質を摂るのですか?
糖質はヒトのエネルギーになるのです。
でも摂りすぎは肥満になります。
ですから、今、低糖質のものが求められています。

ソイズケアは低糖質高蛋白食品です。

■次回は「血糖値が上がると血管が老化する⇒これを阻止する仕組み」を解説します。


最新の画像もっと見る